ゴールデンアワー

デジタル大辞泉 「ゴールデンアワー」の意味・読み・例文・類語

ゴールデン‐アワー

《〈和〉golden+hour》「ゴールデンタイム」に同じ。
[補説]英語ではprime time

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ゴールデンアワー」の意味・読み・例文・類語

ゴールデン‐アワー

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語golden hour ) =ゴールデンタイム
    1. [初出の実例]「このゴールデンアワーの娯楽番組は」(出典:放送よもやま話(1981)〈坂本朝一〉I )

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ゴールデンアワー」の意味・わかりやすい解説

ゴールデンアワー

放送で最も重要な時間帯を指す和製英語夜間(一般的に午後7時以降)の視聴好適時間を重視するアメリカの放送型式が,第2次大戦後日本に導入され,また民間放送の開始によって一般的となり,この言葉を生んだ。ゴールデンアワーは,第1に,視聴者の視聴好適時間(一般的には夜間)であり,視聴率も一日で最も高い。第2に,主要なニュース,報道番組,人気娯楽番組など,放送局が重要番組を編成している時間帯である。第3に,民放では営業上最も重要な時間帯で,大部分はAタイムといい,コマーシャルの単価も高い。ゴールデンアワーは,ラジオ全盛期には午後7時から約3時間のラジオの放送時間を指した。テレビの普及後は,同じ時間帯のテレビの時間を指すようになった。アメリカでは,ゴールデンアワーとほぼ同義の言葉として,テレビではプライム・タイムprime timeの語を使う。日本では,テレビの主要時間帯が午後11時まで拡張されたことから,視聴率調査会社などでは,午後7~10時をゴールデンアワー,午後7~11時をプライム・タイムとして区別することもある。ゴールデンアワーは,現代生活において,家族がテレビを見ながら夕食をとったり,だんらんを楽しむ核の時間となっている。しかし,ラジオのゴールデンアワーがテレビにとって代わられたように,ニュー・メディア社会生活変化が次の時代のゴールデンアワーを変え,同時に人々の生活も変化させるかもしれない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

とっさの日本語便利帳 「ゴールデンアワー」の解説

ゴールデンアワー

視聴率が高い時間帯を指すカタカナ語。英語のprime time(プライムタイム)より味があるかも。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android