百科事典マイペディアの解説
シビュラ
→関連項目神託
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…旧約聖書偽典および新約聖書外典に含まれる書名。おそらくイランに由来し,古代ギリシア・ローマで尊重されていた女予言者シビュラの託宣をまねた偽書。ホメロス風六脚韻で記されている。…
…しかしローマ神話は貧弱で,前4~前3世紀以後のギリシア文化流入により,ギリシアの神々がそのまま受容され,ローマの神々との同一化が行われて神話も借用された。シビュラの予言書も同様に伝えられてずっと重視され続けた。そればかりか治癒神アスクレピオス,大地母神キュベレも東方から入り,公認の神となった。…
… 周知のごとく,ギリシア人自身も前8世紀以来南イタリア,シチリアで盛んな植民活動を行った。前500年ころになるとその植民市の一つクマエ(キュメ)から,後のローマの祭政に重大な役割を果たすことになるギリシアの神託集〈シビュラの書〉がローマにもたらされたことにうかがえるように,ギリシアの神話・宗教とより直接的な交渉の道が開かれてきた。その結果,ローマ人は本来その起源を異にするギリシアの神々をも,何らかの類似点に基づいて自分たちの神々と同一視することによって受け入れた。…
※「シビュラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新