シュプリンガー(読み)しゅぷりんがー(英語表記)Axel Cäsar Springer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュプリンガー」の意味・わかりやすい解説

シュプリンガー
しゅぷりんがー
Axel Cäsar Springer
(1912―1985)

ドイツ新聞・出版経営者。ハンブルク郊外に生まれ、父の出版業を受け継ぐ。第二次世界大戦後の1945年ハンブルクで出版事業を開始、1946年、ラジオ番組を中心とする週刊誌『ヘール・ツー』を創刊して成功、1948年には大衆夕刊紙『ハンブルガー・アーベントブラット』、1952年には『ビルト・ツァイトゥンク』(のち『ビルト』)を創刊した。『ビルト』は、はでな写真と事件、性を売り物にドイツ主要都市で印刷、発行部数はヨーロッパ第一(約290万部。2010)を誇る。1953年には高級紙ディ・ウェルト』を買収したほか、多くの新聞、雑誌を発行していたので、彼の反共イデオロギーとともに、その新聞・出版界における独占的地位がしばしば問題になった。

[春原昭彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュプリンガー」の意味・わかりやすい解説

シュプリンガー
Springer, Axel

[生]1912.5.2. ハンブルク
[没]1985.9.22. 西ベルリン
ドイツのマスコミ・コンツェルンの支配者。出版業者の子に生れ,第2次世界大戦後の占領期に,『ヘール・ツー』 Hör zu (イギリスの BBCの『リスナー』をまねた放送番組雑誌) を創刊して成功 (現在の発行部数 450万部) 。 1952年に日刊新聞『ビルト』 Bildを創刊 (現部数公称 450万部) し,翌 53年にはイギリス軍の『ディ・ベルト』 Die Welt (公称 28万部) の発行を引継いだ。その後は着々と新聞,雑誌を買収し,68年の最盛期には西ドイツの新聞の約 40%を支配していた。しかしその頃から,マスコミ界での独占と右翼的言論,報道の理由でドゥチュケの率いる学生デモの攻撃目標とされたり,ブラント首相と対立して連邦政府の調査対象になったりして,5つの雑誌を手放し,70年には株式の3分の1をベルテルスマン出版社に譲渡した。

シュプリンガー
Springer, Anton

[生]1825.7.13. プラハ
[没]1891.5.31. ライプチヒ
ドイツの美術史学者。 1860年ボン大学,72年ストラスブール大学,73年以後ライプチヒ大学の教授歴任従来の美学的,哲学的考察方法を排し,厳格な文献学的批判と様式分析的考察を基礎とした実証主義的美術史を展開。主著『美術史便覧』 Handbuch der Kunstgeschichte (1855) ,『ラファエロミケランジェロ』 Raffael und Michelangelo (77~79) ,『中世の芸術表現の源泉』 Über die Quellen der Kunstdarstellungen des Mittelalters (79) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「シュプリンガー」の意味・わかりやすい解説

シュプリンガー

ドイツ最大の新聞・雑誌企業経営者。ハンブルクを本拠に第2次大戦後急速に事業を発展させた。シュプリンガー・グループはドイツ最大の大衆紙《ビルトツァイトゥング》,高級紙《ディー・ウェルト》など各種新聞,雑誌類を擁し,ウルシュタイン出版社を傘下にもつ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシュプリンガーの言及

【出版】より

… ことに,集中が世界的規模で現れている典型的な例は,出版多国籍企業の活躍である。マグローヒル(中核はMcGraw‐Hill,Inc.,アメリカ,1925年創業),ワイリー(中核はJohn Wiley & Sons,Inc.,アメリカ,1807年創業),シュプリンガー(中核はSpringer‐Verlag,ドイツ,1842年創業),エルゼビア(中核はElsevier,オランダ,1880年創業),マクミラン(中核はMacmilan,Inc.,アメリカ,1920年創業),オックスフォード大学出版局(中核はOxford University Press,イギリス,1478年設立)など,全世界的に支店網を張りめぐらす積極的な活躍は,とくに学術情報や教育出版の面で著しいが,世界の新情報秩序を求める声(新世界情報コミュニケーション秩序)がしだいに高まっている今日,これら多国籍出版企業の動向は,後に述べる発展途上国の出版開発ともからんで注目される。
[物流,返品]
 1960年以来の高度経済成長,高等教育の爆発的拡大によって,年間約50億冊の書籍・雑誌を扱うことになった日本の出版流通にとって,物流が大問題となった。…

※「シュプリンガー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android