シュワーベンシュピーゲル(読み)しゅわーべんしゅぴーげる(英語表記)Schwabenspiegel ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シュワーベンシュピーゲル
しゅわーべんしゅぴーげる
Schwabenspiegel ドイツ語

中世ドイツの法書。13世紀後半、おそらくアウクスブルクで『ドイッチェンシュピーゲル』とよばれる法書が編纂(へんさん)された。これは、『ザクセンシュピーゲル』の高地ドイツ語訳を核に、南ドイツの法慣行にあわせて修正したものである。この法書は、その後も増訂が続けられ、初めは『ラント法ならびにレーン法の法書』とも『皇帝の法』ともよばれたが、17世紀以降『シュワーベンシュピーゲル』の呼称が一般化した。種々の法源や法体系の寄せ集めで一貫した体系性を欠くが、西南ドイツのその後の法書(『フランケンシュピーゲル』ほか)の基礎となり、17、18世紀の大法典編纂期に至るまで通用した。

[平城照介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 の解説

シュワーベンシュピーゲル
Schwabenspiegel

ドイツ中世の最も重要な法書の一つで,おもに南ドイツに広く普及した。1275-76年ころ,アウクスブルクのあるフランシスコ会修道士によって著されたもので,もともと〈皇帝のラント法・封建レーン)法書〉と呼ばれた。ザクセンシュピーゲルの高地ドイツ語訳(1265ころ),未完の〈ドイチェンシュピーゲル〉をもとにしてできたもので,後者にくらべて,教会法ローマ法の影響がより明白に認められるが,その法的思考論理はやや通俗的である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android