ジファール(読み)じふぁーる(英語表記)Henri Jacques Giffard

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジファール」の意味・わかりやすい解説

ジファール
じふぁーる
Henri Jacques Giffard
(1825―1882)

フランスの発明家。1852年、世界最初の飛行船を飛行させた。気球に動力を設ける構想は以前からあったが、模型の段階でしかなかった。彼の飛行船は長さ44メートル、直径12メートル、ガス袋容積2500立方メートルの半硬式で、3馬力の蒸気機関に直径3.4メートルの二枚羽根プロペラを装備、方向舵(だ)によって旋回を行った。ゴンドラは縦桁(けた)につるし、さらにガス袋にかけた網で固定されている。他の業績として、1858年、蒸気機関のインゼクター(噴射器)の発明がある。

佐貫亦男

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ジファール」の意味・読み・例文・類語

ジファール

(Henri Jacques Giffard アンリ=ジャック━) フランスの技術者。一八五二年世界最初の水素飛行船航行に成功。ボイラー給水用のインジェクターなども発明。(一八二五‐八二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android