ジャーナル

精選版 日本国語大辞典 「ジャーナル」の意味・読み・例文・類語

ジャーナル

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] journal )
  2. 日記議事録
  3. 日刊新聞、定期刊行の新聞・雑誌。紙名または誌名の一部に用いられることが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ジャーナル」の意味・わかりやすい解説

ジャーナル

軸受に囲まれたの部分。回転軸線に垂直荷重を受ける。円柱形のものが多いが,円錐形球形のものもあり,軸受圧力,回転中に発生する熱量などを考慮して形状寸法をきめる。すべり軸受で垂直荷重の場合はジャーナル軸受と呼ぶことが多い。ジャーナルと同様の場所に用いる軸端で,主として軸方向に荷重を受けるものは軸頭という。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャーナル」の意味・わかりやすい解説

ジャーナル
じゃーなる
journal

軸の軸受によって支えられる部分。軸を支えるのに軸受を使用するが、軸と軸受とは対をなしている。これを対偶という。軸に加わる荷重の方向により横ジャーナル、スラストジャーナルなどがある。このほか特殊なものとして円錐(えんすい)ジャーナル、球面ジャーナルというものもある。

[中山秀太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ジャーナル」の解説

ジャーナル

コンピューターが稼働中に半自動的に行う記録総称データを復旧するために使用されるジャーナルファイルや、ログインしたユーザーの利用開始・終了時間の履歴、ソフトウェアのインストール情報の履歴などを記録するログファイルなどがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android