ジラール(英語表記)Girard, Jean Baptiste

精選版 日本国語大辞典 「ジラール」の意味・読み・例文・類語

ジラール

(Prudence Séraphin Barthélemy Girard プリュダンス=セラファン=バルテルミー━) フランス人宣教師パリ外国宣教会所属。安政六年(一八五九来日。文久元年(一八六一横浜日本最初の天主堂建立。日本のカトリック教会基礎を築いた。横浜で没。(一八二一‐六七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジラール」の意味・わかりやすい解説

ジラール
Girard, Jean Baptiste

[生]1765.12.17. フライブルク
[没]1850.3.6. フライブルク
フランススイス人の教育家。ジラール神父,グレゴアール神父の名で知られ,スイスでは「第2のペスタロッチ」として崇敬された。 17歳でフランシスコ会に入り,ルツェルンで聖職者のための教育を受ける。さらにウュルツブルク大学で神学を学び,文化教育相の秘書,ベルンでの司牧を経て,教職生活に入った。まず 1804~23年フライブルクの小学校,次いで 34年までルツェルンのギムナジウムで教えた。以後引退してフライブルクで『母国語教授論』 De l'enseignement régulier de la langue maternelle (1834) および『教育学講義』 Cours éducatif (44~46) の著述に没頭した。ジラールの教育観は道徳的,宗教的分野を重視するもので規則や事実の詰込みを排し,児童の知性を刺激することを主張した。彼の著作は諸外国の教育に影響を及ぼした。

ジラール
Girard,René

[生]1923.12.25. アビニョン
フランスの批評家,思想家。パリの古文書学校インディアナ大学に学び,アメリカの大学で教鞭をとる。相互模倣によって形成される「欲望の三角形」の仮説から,セルバンテス以降の近代小説を分析した『欲望の現象学-ロマンティークの虚偽ロマネスクの真実』 Mensonge romantique et vérité romanesque (1961) ,あらゆる文化の起源として,暴力およびその排除のための供犠を想定する『暴力と聖なるもの』 La Violence et le Sacré (1972) で脚光を浴びる。ほかに革新的な聖書読解『世の初めから隠されていること』 Des choses cachées depuis la fondation du monde (1978) ,『贖罪の山羊』 Le Bouc émissaire (1982) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ジラール」の解説

ジラール Girard, Prudence Séraphin Barthélemy

1821-1867 フランスの宣教師。
パリ外国宣教会にはいり,香港,琉球をへて安政6年(1859)日本教区長として来日,フランス領事館付司祭兼通訳となる。文久元年,開国後最初の天主堂を横浜居留地に建立した。慶応3年11月14日横浜で死去。46歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android