ステュクス(その他表記)Styx

翻訳|Styx

関連語 三途

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ステュクス」の意味・わかりやすい解説

ステュクス
Styx

ギリシア神話冥府の川。ヘシオドスによれば,ステュクスは,オケアノステテュスの間に生れたオケアニデスの最年長で,女神として神格化され,ティタンのクリオスの息子パラスと結婚し,クラトスビアニケなどを生んだ。オリュンポスの神々とティタンたちとの戦いが始ると,ゼウスの呼びかけにまっさきに答え,子供たちを連れてオリュンポス神たちの側に味方したので,ゼウスはその報酬として,神々がステュクスの水にかけて立てた誓いは,決して破ることができないようにしたという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のステュクスの言及

【アケロン】より

…ギリシア神話でステュクスStyxなどとともに冥界を取りまく川の一つ。語源は〈嘆きの川〉ほどの意。…

※「ステュクス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む