日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼーランディア城」の意味・わかりやすい解説
ゼーランディア城
ぜーらんでぃあじょう
Casteel Zeelandia
17世紀、オランダ東インド会社が台湾を占領し、台南安平の地に築いた城。当時の台南には、前面に一小島(北線尾)があり、北は鹿耳門(ろくじもん)の水道を限り、南には鯤身(こんしん)と名づけられる諸島が続いて浅い湾(台江)を形成していた。1623年に渡来したオランダ人はこれをタイオワンTaijouanの港とよび、24年鯤身北端の旧城跡に仮城を築いて、初めオランジと名づけ、27年にはゼーランディアと改称した。32年末、四稜堡(しりょうほ)をもつ石壁造りとし、その後外城もつくられて、重要倉庫、長官宅なども中に移され、数次の修復を経て40年ごろにはほぼ完成をみ、オランダ台湾統治の首城とされた。61年、鄭成功(ていせいこう)は台湾に来襲し、この城を陥落させて安平鎮と称したが、清(しん)朝時代には陸地が隆起して重要性を失い、城塞(じょうさい)は廃址(はいし)となった。江戸時代の貿易家浜田弥兵衛(やひょうえ)がオランダの台湾長官ノイツと争いを起こしたのはこの城である。
[中村孝志]