ソールズベリー大聖堂(読み)そーるずべりーだいせいどう(その他表記)Salisbury Cathedral

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソールズベリー大聖堂」の意味・わかりやすい解説

ソールズベリー大聖堂
そーるずべりーだいせいどう
Salisbury Cathedral

イギリス初期ゴシック様式の代表的聖堂。イングランド南部のソールズベリーにある。1220~1479年に造営され、フランスのシトー派修道院に先例をみる二重翼廊を採用しているが、アプスはフランスのゴシック式聖堂を特徴づける放射状礼拝堂群と周歩廊の組合せによる半円形ではなく、矩形(くけい)の平頭プランである。さらに内陣部は著しく深くなりアーリー・イングリッシュ式とよばれる独自のゴシック様式が達成されている。一方、聖堂の中心部に巨大な塔(123メートル)を立て、正面を双塔で囲む構成法はノルマン由来のものである。内部身廊の側面は上部の明層(あかりそう)、中間のトリフォリウム、そして積柱列の三層からなっているが、各層アーチの曲線相互間には脈絡がなく、垂直に作用する力線に一貫性がみられない。これは、穹窿(きゅうりゅう)や支柱の力線体系を建築に不可欠の要素とみなしたフランスの建築家の方法とはまったく趣(おもむき)を異にしている。また穹窿も対角線をなすリブのほかにいくつかの小リブが追加され、星形に分岐して構造的な機能よりも装飾性が尊重されている。それに呼応して、堂内の各部が初期ゴシック様式の石彫木彫で豊かに装われ、また司教や著名人墓碑が随所に置かれている。1270~1310年に建立された僧院回廊は初期、後期の混合ゴシック様式を示し、これに隣接する八角形プランの参事会員室は1本の支柱で穹窿が支えられ、葉飾りの柱頭をもつ円柱と狭間飾りで内壁が豪華に構成されている。

[濱谷勝也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ソールズベリー大聖堂」の解説

ソールズベリーだいせいどう【ソールズベリー大聖堂】

イギリスの首都ロンドン西部、ソールズベリー(Salisbury)にあるゴシック様式の美しい大聖堂。最初の建物は、かつてノルマン人の城があったオールドセーラムに11世紀後半に建設されたが、13世紀初頭に現在のニューセーラムで新しい建物の建設が始まり、1313年には、イギリスで一番高い高さ123mの尖塔が建設された。また、1386年には大聖堂に大時計が設置されたが、この時計はイギリスで最も古い機械式時計といわれている。なお、大聖堂の図書館(チャプターハウス)には、1215年の「マグナカルタ」の4冊の写本が保管されている。◇ロンドンからソールズベリーまでは電車で2時間ほどで、ソールズベリー駅から大聖堂まではバスで30分ほどである。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソールズベリー大聖堂」の意味・わかりやすい解説

ソールズベリー大聖堂
ソールズベリーだいせいどう
Salisbury Cathedral

イギリスのソールズベリーにある聖母大聖堂。 1220年に起工され,58年にほぼ完成。2重の翼廊をもつ三廊式の聖堂は典型的な初期イギリス・ゴシック建築であるが,63年に起工され 84年に完成したクロイスターと参事会室,および 1380年に完成した 123mもある中心部大尖塔はデコレーテッド・スタイル (華飾様式) のゴシック建築である。このようにイギリス・ゴシック建築の2つの様式の特徴をそなえながら,比較的短期間のうちに全体が完成したため,最も調和のとれた大聖堂建築となっている。 (→聖母堂 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ソールズベリー大聖堂」の意味・わかりやすい解説

ソールズベリー大聖堂【ソールズベリーだいせいどう】

英国のソールズベリーにある大聖堂。正称はセント・メアリー大聖堂Saint Mary's Cathedral。1220年―1266年造営。初期英国ゴシック様式で統一され,長大な身廊,長い二重袖廊(しゅうろう)をもつ,やや低平,堅固なプランが,高い中央の尖塔(せんとう)(高さ123m)とよく調和している。
→関連項目ソールズベリー(イギリス)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のソールズベリー大聖堂の言及

【ゴシック美術】より

…西ヨーロッパ中世後半におこなわれた美術。ロマネスク美術につぎ,その発展の結果として生まれ,12世紀中期から準備期に入り,13世紀にフランス,イギリスにおいて明確な様式として成立し,さらに西ヨーロッパ全土に波及し,つづく2世紀間に発展・変化して,15世紀初めからイタリアで形成されるルネサンス美術が代表する近世美術にとって代わられるまで存続した。ゴシックGothicの名称は,バザーリらルネサンスのイタリア人が中世建築を粗野な蛮族ゴート人Gothのもたらしたものとして非難したことに由来するが,19世紀以来,西ヨーロッパ中世美術の一様式をさす美術史上の用語として適用されるにいたった。…

【ソールズベリー】より

…イギリスのイングランド南部,ウィルトシャーの古都。人口11万(1993)。別名ニューセーラムNew Sarum。エーボン河畔に位置し,周辺農村地帯の生産物の取引中心地。本来近郊の丘陵上の集落オールド・セーラムとして起源し,古来軍事上,政治上,宗教上重要な都市であった。1075年司教座が置かれ,86年にはウィリアム1世がこの付近の野に全国の土地所有者を集めてみずからへの忠誠を誓わせ(ソールズベリーの誓い),さらに1116年には同様にヘンリー1世がこの地で子のウィリアムを後継王として承認することを臣下に誓わせた。…

※「ソールズベリー大聖堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android