百科事典マイペディア 「タルチュム」の意味・わかりやすい解説
タルチュム
→関連項目ナムサダン(男寺党)|ノンアク(農楽)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…演戯者たちは民間のパトロンを求めて地方に定着し,現在の各地の山台都監系の仮面劇や人形劇などの民俗劇が形成されていった。 仮面劇はタルチュム(仮面踊)とよばれるように,踊りが主になる歌舞的部分とストーリーの展開やセリフをもった演劇的部分からなる。野外で行い,舞台装置や照明などによる場面の転換はない。…
※「タルチュム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...