たんにダダ(dada)ともいう。第一次世界大戦中から戦後にかけてヨーロッパとアメリカに起こった芸術運動で,あらゆる伝統的な形式美や価値を徹底的に否定した。大戦後の社会不安を背景に急速に広がったが,破壊に終始し虚無的方向に陥ったため,まもなくドイツでは新即物主義,表現主義あるいは革命運動に吸収され,フランスではシュールレアリスムに解消してしまった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
…第1次大戦中から戦後にかけてヨーロッパとアメリカを中心に起こった芸術運動。ダダイズムDadaismともいう。 第1次大戦中,中立国スイスのチューリヒは亡命者のたまり場であった。…
※「ダダイズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...