ちしや

普及版 字通 「ちしや」の読み・字形・画数・意味

【池】ちしや

池のほとりの建物。〔宋史、張斉賢伝〕司を以て致仕す。~洛に歸り、裴度の午橋を得たり。池竹のり。日に親と、其の觴詠(しやうえい)す。

字通「池」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本歴史地名大系 「ちしや」の解説

チシヤ
ちしや

アイヌ語に由来する地名。「西蝦夷地名考」に「チシヤ 本名チシヤケなり。チシとは高岩の事、ヤケとは陸といふ事也」と説かれている。「蝦夷日誌」(二編)に「番屋、出稼小屋有。秋味場なるが故に帰程の時は人多く出たり。此上に小人島の塁跡と云もの有。其跡四方に土居有。


チシヤ
ちしや

アイヌ語に由来する地名。コタン名のほか、河川名などとしてもみえる。「チシヤ」(蝦夷巡覧筆記・観国録)のほか、「チシ」(廻浦日記)、「チツシヤ」(協和私役)などと記され、「西蝦夷日誌」ではチシ、「本名チシヤ」という。「地名考并里程記」に「夷語チシとは高岩の事、ヤーとは岳と申事にて、則、高岩の岳と訳す。此海岸に高岩のありて、其岡に夷村のある故、字になす」と解する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ちしや」の意味・わかりやすい解説

チシャ
ちしゃ / 萵苣

レタスの類の総称名。チサともいう。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ちしや」の意味・わかりやすい解説

チシャ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ちしや」の意味・わかりやすい解説

チシャ

レタス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「ちしや」の解説

チシャ

 →レタス

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ちしや」の意味・わかりやすい解説

チシャ

「レタス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のちしやの言及

【レタス】より

…チシャ,チサともいい,葉または茎を生食するキク科の一・二年草(イラスト)。一般に呼ばれている結球性のものだけでなく,日本で古くから栽培されていたものなども含めた総称名で,その利用部分や形態から立レタス,茎レタス,葉レタス,玉レタスに分類される。…

※「ちしや」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android