一人もしくは少人数の学生に対し,チューター(tutor,tutorial fellow)と呼ばれる教師が行う,独立思考の訓練に指向した個別指導。スーパービジョンともいう。オックスフォード大学やケンブリッジ大学のカレッジ(イギリス)において,創設間もない頃から年長のフェローが若い者の勉強をみたり,生活上の指導を行っていたことは,マートン・カレッジの初期の規約等から明らかだが,中世大学の教育の中心は大学の教師が行う講義や討論であった。オックスフォード大学のニュー・カレッジの創設者,ウィカムのウィリアム(William of Wykeham,1324-1404)は,若い学生に指導を行うシニア・メンバーに特別の俸給を支払うことを規約に定めた。このニュー・カレッジの方式は2大学で急速に広まり,多くのカレッジはフェローの中からチューターを選任し,学生の勉学だけでなく,大学生活の指導全般にあたらせた。寮内での規律ある学業生活はエリート養成の場として為政者の信頼を得,新たな寄付や自費生をひきつけるようになった。慈善施設であった学寮は大学教育の中心となり,イングランドに特徴的な学寮制大学として発展を遂げた。
著者: 中村勝美
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新