ディーゼル船(読み)でぃーぜるせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディーゼル船」の意味・わかりやすい解説

ディーゼル船
でぃーぜるせん

ディーゼル機関で推進する船。20世紀の初頭、ディーゼル機関が航洋船に採用されて以来、ディーゼル船はタービン船と対抗する形で普及してきた。ディーゼル船の利点は、タービン船に比べて燃料消費量、主機関の重量および機関室の容積が小さいことで、欠点船体振動が大きいことであった。その後、小型・軽量の中速ディーゼル機関の開発が進み、現在では中・小型船はほとんどディーゼル機関で推進されている。大型船の分野ではディーゼル船がやや有利という形勢が続いたが、第一次および第二次のオイル・ショック以後、ディーゼル機関の燃料消費率の向上が目覚ましく、ディーゼル船の優位性が定着したようである。しかし、最近の原子力艦船、ホバークラフト水中翼船、帆走商船など新型式船舶の就航電磁ジェット推進船の研究などによって、ディーゼル船、タービン船という区別はその意義を失いつつある。

[森田知治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディーゼル船」の意味・わかりやすい解説

ディーゼル船
ディーゼルせん
diesel boat

第1次世界大戦後,蒸気機関よりも小型で経済的なエンジンとして実用化されたディーゼル機関で推進する船。 1930年以後は,高速を要求される軍艦一部の高速客船を除くと,ほとんどの商船,漁船などがディーゼル機関を装備するようになり,今日では小は 10t未満の小型漁船から,大は 50万tの超大型タンカーにいたるまでディーゼル船化しているほど,圧倒的な普及を示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android