デジタル大辞泉
「デフレスパイラル」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「デフレスパイラル」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
デフレスパイラル
でふれすぱいらる
deflationary spiral
需要減退→物価下落→企業採算悪化→リストラによる人員整理→所得減少→さらなる需要減退という形でデフレが進行すること。1990年代前半に「価格破壊」という言葉が流行したが、それは価格が高すぎるから需要が少なく景気が悪いので、デフレによって価格が下がれば需要が増加して好況に戻るとみていたものである。デフレを市場メカニズム(価格の需給をバランスさせる機能)による一時的現象とみたもので、それ以後の不況はデフレスパイラルとみるのが正しいであろう。
[一杉哲也]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 