デュロンプティの法則(読み)デュロンプティノホウソク

デジタル大辞泉 「デュロンプティの法則」の意味・読み・例文・類語

デュロンプティ‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【デュロンプティの法則】

固体元素原子熱、すなわち比熱原子量との積は、常温付近ではどれもほとんど等しいという法則。1819年、フランス化学・物理学者デュロン(P.L.Dulong)と物理学者プティ(A.T.Petit)とが発見

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「デュロンプティの法則」の意味・読み・例文・類語

デュロンプティ‐の‐ほうそく ‥ハフソク【デュロンプティの法則】

連語〙 (デュロン‐プティはDulong-Petit) 一八一九年、フランスの化学者・物理学者デュロン(一七八五‐一八三八)と物理学者プティ(一七九一‐一八二〇)の共同研究により発見された法則。固体元素の原子熱は、通常温度では元素の種類によらず約六・二カロリー度であるという法則。室温以下の低温ではこの法則からはずれ、絶対零度ではその原子熱は0になる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android