トマシェフスキー(その他表記)Boris Viktorovich Tomashevskii

改訂新版 世界大百科事典 「トマシェフスキー」の意味・わかりやすい解説

トマシェフスキー
Boris Viktorovich Tomashevskii
生没年:1890-1957

ソ連邦の文芸学者。ベルギーのリエージュ大学で電気工学を修め,ソルボンヌ大学の講義を聴講してフランス文学を研究した。1919年ころロシアフォルマリズム・グループ(オポヤーズ)の一員となり,24年からはレニングラード大学教壇に立つ。42年から教授となるが,他のフォルマリストと同様,マルクス主義文芸学正統派からの批判を受けて一時的に職を退くこともあった。プーシキン学者として優れた業績をあげたが,韻律学,作詩法,文学理論に関する独創的でしかも手堅い著作《ロシア作詩法》(1923),《文学の理論》(1925)などがあり,今日でもその価値を失っていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 川端

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トマシェフスキー」の意味・わかりやすい解説

トマシェフスキー
とましぇふすきー
Борис Викторович Томашевский/Boris Viktorovich Tomashevskiy
(1890―1957)

ソ連の文芸学者。ロシア・フォルマリズム運動を担った中心的人物の一人。フォルマリスト的立場を鮮明に打ち出した主要著作としては、韻律論を扱った『ロシア詩法』(1923)、独自の詩学を展開した『文学理論』(1925)があげられる。韻律論の分野では、一般理論以外に、個々詩人、とりわけプーシキンに関する一連の著作でも高く評価されている。またテキストロジーの面でも名を馳(は)せており、理論書『作家書物』(1928)を著しているほか、プーシキン、ゴーゴリ、チェーホフその他のロシアの古典の編集・出版にかかわっている。

桑野 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android