ナンカクラン(読み)なんかくらん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナンカクラン」の意味・わかりやすい解説

ナンカクラン
なんかくらん
[学] Lycopodium fordii Bak.

ヒカゲノカズラ科の常緑性シダ。茎は垂下して2、3回分岐し、披針(ひしん)形の小葉が螺旋(らせん)状につく。胞子嚢穂(のうすい)は顕著でない。伊豆半島以南に産し、暖地樹林下の多湿の岩や樹幹に着生する。東南アジアインドにもみられる。観葉植物としても栽植される。ヨウラクヒバL. phlegmariaはナンカクランに似ているが、より大形で、葉が卵披針形であることと、胞子嚢穂が明確なことで区別できる。

[栗田子郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナンカクラン」の意味・わかりやすい解説

ナンカクラン
Lycopodium fordii

ヒカゲノカズラ科の常緑性シダ植物。伊豆半島,紀伊半島から四国にかけて,また,伊豆七島の八丈島以南の森林中に着生する。茎は 20~40cm,2~3回二叉分枝する。下部多数の根がつく。葉は密生する。枝先に5~15cmの胞子穂を出す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android