改訂新版 世界大百科事典 「バプティスト」の意味・わかりやすい解説
バプティスト
Baptist
プロテスタント最大の教派の一つ。幼児洗礼を認めず,自覚的な信仰告白にもとづき,全身を水にひたす浸礼によるバプティズムbaptism(洗礼)を主張するところからこの名称があり,浸礼派ともいう。教会政治は各個教会の独立自治にもとづき,政教分離を主張するのが特色。17世紀の初め英国国教会に迫害されてアムステルダムに逃れたJ.スミスによって創立され,アメリカにはピューリタンの一人R.ウィリアムズによって最初の教会がロード・アイランドに設立された(1639)。17世紀にはフロンティアの西漸につれて中西部と南部への伝道に力を注ぎ,現在はアメリカ最大の教派となっている。教会員数は2700万人(1975)と推定されるが,その大多数はいわゆる南部バプティストSouthern Baptist Conventionに所属し,神学的にも政治的にも保守的で,なかにはファンダメンタリストや政治的右翼が少なからずいる。また南部に多い黒人教会の3分の2はバプティストであり,公民権運動指導者のM.L.キング牧師の出身教会である。南北戦争以前に奴隷制度に反対して分離したいわゆる北部バプティストAmerican Baptist Conventionは約160万人と少数ではあるが,そのリベラルな神学的・政治的影響力は無視できない。20世紀初頭の社会的福音の神学者ラウシェンブッシュもその一人である。20世紀最大の大衆伝道者ビリー・グレアムも南部バプティストである。
南部バプティストは日本では日本バプティスト連盟と呼ばれ,1890年以来主として西日本で伝道,西南学院を経営している。一方,北部バプティストは日本バプティスト同盟と呼ばれ,1873年から関東で伝道,関東学院はこの教派の学校である。各個教会主義をとっているために,このほかにも,第2次大戦後来日したアメリカの宣教師によって始められたバプティストを名のる小教派が多数ある。バプティスト教会は海外伝道に熱心で,ミャンマーや旧ソ連国内でもさかんである。
→再洗礼派
執筆者:古屋 安雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報