翻訳|frontier
ヨーロッパその他の国々では〈国境〉の意味に使われる場合が多いが,アメリカ合衆国では荒野に隣接する人口の少ない開拓地,文明社会と未開社会とが接触する地域を意味することが多く,日本では〈辺境〉とか〈開拓前線〉と訳されている。アメリカ合衆国の国勢調査局の初期の表現では,人口1平方マイル当り2人以下の地域を指す語であるが,このような地域に隣接する人口1平方マイル当り3~6人,あるいは7~18人の地域もフロンティアと地域的に重ねて考えられる場合が多い。植民地時代のアメリカはヨーロッパのフロンティアであり,大西洋岸のイギリス植民地人は毛皮獣,鉱山,牧場,農場などの資源を求めて西方に移動する〈西漸運動〉を開始し,北アメリカを南北に縦断して引けるフロンティアの線および地域は西進していった。したがって,フロンティアがある地域は西部であり,西部は絶えず西方へ後退していった。しかし,1850年ごろカリフォルニアがゴールドラッシュによって太平洋岸に飛地として繁栄し始めると,この地方から東方へ金銀を求めて移動する東漸運動が起こった。1890年ごろ,西漸運動と東漸運動がロッキー山脈方面でぶつかり,フロンティア(人口1平方マイル当り2人以下の地域)を南北に線として引くことはできなくなったが,広大な島状のフロンティア地域は各地に多く残っていた。
フロンティアの前進に伴って相次いで拡大していった西部は,農業を主要産業としたほかに鉱山業,牧畜業,木材伐採業その他の産業を発達させ,東部の産業に対して原料を供給するとともにその市場ともなったし,東部と西部とを結ぶための道路,運河,鉄道などの交通の発達を推進した。さらに約300年にわたって北アメリカに存在し続けたフロンティアはアメリカの文明や社会に大きな影響を及ぼした。アメリカ史におけるフロンティアの存在の重要性を初めて総合的に主張した歴史家F.J.ターナーの〈フロンティア学説〉を参考にしてフロンティアの意義について見てみよう。フロンティアと密接な関係にあるのが未開拓の自由地(フリーランド)である。合衆国の開拓された地域の西方に自由地の地域が絶えず存在し,そこには多種多様な資源が豊富にあって,移住者は社会のはしごをのぼる機会が多かった。このことはアメリカ人の政治上・社会上の民主主義,社会上・経済上の平等,ナショナリズムや個人主義の形成と深い関係がある。また,フロンティア地域への移動,開拓に伴い,勤勉さ,婦人の地位の高さ,使い捨て,発明やくふうの必要性,楽天主義,移動の多さ,反主知主義など,アメリカ人の国民性の特色といえるような気質(開拓者精神frontier spirit)が醸成された。その中で最も大きい影響として,イギリス伝来の民主主義がアメリカ型の民主主義に変えられたことが挙げられる。ターナーの〈フロンティア学説〉には多様な批判と支持が寄せられたが,いずれにせよ,フロンティアがアメリカ社会や文明に与えた影響力を無視することはできない。
一般的に実態としてのフロンティアは1890年ころをもって消滅したとされるが,20世紀においてもイメージとしてのフロンティアはアメリカ国民の間に生き続けている。〈宇宙空間のフロンティア〉とか,J.F.ケネディが大統領選挙のスローガンに掲げた〈ニューフロンティア〉などは国民の心情に訴えるものをもっているが,フロンティアの語には行動的な拡大主義が含意されている。なお,フロンティア地域を国内にもっていた他の国々(ソ連,オーストラリア,カナダ,ブラジルなど)では,それぞれの国のフロンティアの存在と自国の社会や文明との関係をアメリカ合衆国の場合と比較して,アメリカ史の特色や自国の特色を探究する研究が盛んになっている。
執筆者:渡辺 真治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
元来は「国境」または「境界」を意味する英語で、「辺境地域」の意にも用いられるが、とくにアメリカ史では、西部開拓時代に、白人の定着地域のもっとも外側にある開拓地、あるいはそれに接する未開拓地を含めて「フロンティア」とよんだ。アメリカ合衆国の国勢調査局は、1平方マイル(約2.59平方キロメートル)の土地に2人ないし6人の人口密度をもつ地域を「フロンティア」と定義し、そのような地域を結んでほぼ南北に引かれる線をフロンティア線とした。17世紀の植民地時代以来、フロンティア線は白人人口の絶え間ない西漸運動の進行に伴って西方へ移動し続け、1890年に消滅した。フロンティアがこのように長期にわたって存在したことにより、アメリカの文化や国民性は大きな影響を受けたといわれる。
[平野 孝]
『渡辺真治著『フロンティア』(1975・近藤出版社)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
元来は国境を意味する言葉であったが,アメリカでは開拓された地域と未開拓の地域との境をさしてフロンティアと呼んだ。国勢調査局では1平方マイル(約2.6km2)当り人口2~6人の地帯をフロンティアと定義していた。大陸領土の開拓がほぼ終わった19世紀末までアメリカにはフロンティアが存在していたので,前進するフロンティアはアメリカ発展の象徴とみなされた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
…地域間移動についてみると,全体的傾向は西への人口移動である。この動きは,合衆国の西方への版図拡大に伴うものであり,歴史上西漸運動の形をとって,ことに南北戦争後から1890年ころのフロンティア消滅までの間に顕著にあらわれた。移住民の主体は白人であるが,彼らの開拓に伴って先住民インディアンも西方への移動を余儀なくされた。…
※「フロンティア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新