バーチャルリアリティ(読み)ばーちゃるりありてぃ(その他表記)virtual reality

翻訳|virtual reality

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バーチャルリアリティ」の意味・わかりやすい解説

バーチャルリアリティ
ばーちゃるりありてぃ
virtual reality

視覚や聴覚、運動感覚に訴える人工的な空間をコンピュータによりつくりだし、人間があたかもその環境に埋没したように機械と対話できる技術。一種の環境シミュレーターともいえる。略称VR。仮想現実仮想現実感、人工現実感ともいう。

 種々の映像やコンピュータ・グラフィクス(CG)を用いて架空世界や遠隔地の空間を示し、人間の動作に応じてコンピュータにより映像を変化させると、あたかもその場にいるような臨場感を抱かせることができる。パイロット訓練用のフライト・シミュレーター装置などがそれである。また、コンピュータの描きだす映像のなかに人体の一部が映像として入り込み、外部の手足の動きに応じて動くため、あたかも自分がそこで作業をしているように感じさせるシステムも開発され、建物の完成予測図やゲーム機などに用いられている。これら仮想空間に人間が入り込むには、テレビカメラや入力用ヘルメットとグローブなどを用いるか、立体映像または湾曲した大画面で操作者を包み込む方法がとられている。

 バーチャルリアリティの始まりは、第二次世界大戦時の離着陸訓練用の体感マシンと、これに映像を加えたフライト・シミュレーターとなろうが、一般的には、アメリカのユタ大学が開発したヘッド・マウンテッド・ディスプレーhead mounted display(HMD)が登場してエレクトロニクス化された1968年とされる。「バーチャルリアリティ」ということば自体が用いられるようになったのは、コンピュータによる映像操作、CG、音声の合成・認識、ロボット、ウエアラブルコンピュータwearable computer(着用可能型コンピュータ)などが登場した1980年代末である。1991年には没入型の投影ディスプレー(CAVE:Cave Automatic Virtual Environment)が現れ、現在はさらに仮想空間と現実空間を融合させる各種技術の開発が進んでいる。

[岩田倫典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーチャルリアリティ」の意味・わかりやすい解説

バーチャル・リアリティ
virtual reality;VR

コンピュータ・モデルとシミュレーション技術を用いて,コンピュータでつくられた三次元空間を視覚その他の感覚を通じ疑似体験できるようにしたもの。仮想現実と訳される。ゴーグルやヘッドセット (→HMD ) ,データ・グローブ,ボディスーツなどを装着し,それらの機器を通じてさまざまな感覚を送受信することで,コンピュータでつくられた世界を体験する。センサが機器装着者の動きをとらえ,その動きに合わせてゴーグルやヘッドセットに映し出す映像の角度を変化させることで,装着者に映像の中にいるような錯覚を起こさせ,装着者は映し出された仮想世界を自由に見て回ることができる。データ・グローブは装着者に物に触れた感触を伝え,仮想の世界で物を拾い上げたり機器を操作することを可能にする。バーチャル・リアリティ技術は 1960年代にパイロットの訓練手段として生まれ,1980年代アメリカ軍とアメリカ航空宇宙局 NASAが双方向性のコンピュータ映像の開発に着手,1989年国防省が兵士の訓練システム「シムネット」を実用化した。今日ではシミュレータのほか,ゲーム,展示会,プレゼンテーションなどに用いられ,エンターテインメント,バイオテクノロジー,エンジニアリング,デザインなどの分野での幅広い応用が期待されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「バーチャルリアリティ」の意味・わかりやすい解説

バーチャルリアリティ

仮想現実感,VR(virtual realityの略)とも。コンピューターグラフィックス等を用いて現実には存在しない3次元空間を作りだし,視覚,聴覚,触覚等人間の五感に臨場感を与え,あたかもその中にいるような疑似体験をさせる技術。映像を映し出すゴーグル(アイフォン)と手足の動きをコンピューターに伝えるデータグローブを身につけることにより,映像の中に人間が入りこみ,手足の動きに応じて映像中の物体や空間が変化する。ゲームセンター用の機器やトレーニング用のシミュレーションなどに利用される。また,人間にとって危険な原子炉や火災現場にロボットを送りこんで操作することや,医療分野では細胞レベルの大きさのマイクロマシンを用いた手術などへの応用が考えられている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「バーチャルリアリティ」の解説

バーチャルリアリティ

コンピューターの中で、現実に近い仮想空間を表現する技術のこと。ヘッドマウントディスプレイなどは、バーチャルリアリティを体験するために考案された装置。また、体感性のあるゲームなどにも実用化され、その他、ロボット操作や操縦シミュレーションなど幅広い分野への応用研究が進められている。人工現実感とも呼ぶ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

DBM用語辞典 「バーチャルリアリティ」の解説

バーチャル・リアリティ【virtual reality】

コンピュータ・システムとインタラクトするのに、現実の世界を模写したフォーマットの総称。現実、あるいは想像世界の現実を創り出すために、3-Dグラフィックや遠近感覚、動きなどの要素を駆使している。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android