改訂新版 世界大百科事典 「フルベ族」の意味・わかりやすい解説
フルベ族 (フルベぞく)
Fulbe
西アフリカに広範囲に居住する民族。自称はプロPullo(単数。複数がフルベ)で,他称として,マンデ系の人々によるフラ族Fula,ハウサ族によるフラニ族Fulani,アラブ系の人々によるフェラタ族Fellataなどがある。言語の自称はプラール語Pulaar,フルデ語Fulde,フルフルデ語Fulfulde,フルベーレ語Fulbeereなどといい,ニジェール・コンゴ大語群の大西洋語群に属し,多くの名詞クラスをもつ。ヨーロッパ語では言語と民族名称が混同されていて,フルベ,フラニ,プールPeul,フルFulなどと呼ばれている。そのため日本でもフラニ族,フラニー族,プール族などとも呼ばれてきた。フルベ族はもともとセネガル川流域に住んでいたが,今日,西アフリカの大西洋岸からサハラ砂漠の南縁のサヘル地帯を東西に横切り,チャド湖南岸を通ってナイル川に至るまでの地域に分布している。その人口は800万とも1000万ともいわれている。
生業形態は,観念的には牧畜志向であるが大部分は定着の半農半牧を営み,少数ながら遊牧を行うものもある。家畜は牛が主であるが,羊,ヤギなども飼う。農作物はモロコシやトウジンビエなどがある。社会制度は父系拡大家族が社会の基本的な生活単位で,婚姻は一夫多妻制をとり,婚姻後の移住様式は夫方居住である。またフルベ族のあいだには,社会的地位の異なる支配民と被支配民の別がある。大部分の人は熱心なイスラム教徒で,かつてウスマン・ダン・フォディオのように聖戦(ジハード)をおこし,イスラムを西アフリカに広めた。豊富な口承文学の伝統をもち,ギニアのフータ・ジャロン地域などには,アジャミヤと呼ばれるアラビア文字を使って書かれた文学がある。
執筆者:江口 一久
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報