プロダクトデザイン(その他表記)product design

翻訳|product design

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「プロダクトデザイン」の意味・読み・例文・類語

プロダクト‐デザイン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] product design ) 製品あるいは生産デザイン。生産、流通、販売、使用、廃棄などを含む総合的見地から工業製品に形を与えること。家電製品、事務機器、自動車や鉄道車両、生産機械などを対象とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プロダクトデザイン」の意味・わかりやすい解説

プロダクト・デザイン
product design

製品デザインのこと。ただし自動車や機械装置などのメカニズム製品ではなく,一般には工場形態における各種量産品のデザインを意味する。具体的には木材金属ガラス,陶磁などによる日常的な器物を含むが,最近はプラスチックなどの新しい材料を用いた器物のデザインに新分野が広がっている。手加工による製品を扱う場合は,特にクラフト・デザインという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「プロダクトデザイン」の解説

プロダクトデザイン【product design】

生産から流通・使用・破棄・リサイクルにいたる一連過程から考案される工業製品の意匠。「インダストリアルデザイン」と同様に用いることもあるが、この語は大量生産される製品だけでなく、手仕事による工芸品にもいう。⇒インダストリアルデザイン

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む