デジタル大辞泉
「ポトマック川」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ポトマック[川]
Potomac River
アメリカ合衆国大西洋岸の川。長さ約462km。ウェスト・バージニア州のアレゲニー山脈に発し,メリーランド州とバージニア州の州境沿いに南東流し,チェサピーク湾に注ぐ。河口から190km上流の首都ワシントン付近までは潮汐の影響をうける。また,ワシントン市内の河畔には日本から贈られた桜が植えられている。上流部はアレゲニー山脈と並行する縦谷をなすが,中流部では横谷をなす。開拓時代にはオハイオなどの西部(現在の中西部)への交通路として利用された。
執筆者:正井 泰夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ポトマック川
ポトマックがわ
Potomac River
アメリカ合衆国東部にある川。全長 462km。ウェストバージニア州のアパラチア山系に発し,ほぼ南東流してチェサピーク湾に注ぐ。流域面積は3万 7600km2。河口から 188kmまでは感潮河川である。上流部はメリーランドとウェストバージニア州,下流はメリーランドとバージニア州の境界をなす。川の名前は Patawomeck (未知の意) に由来。川に沿うチェサピーク・オハイオ運河のジョージタウン-カンバーランド間は 1850年に完成したが,20世紀初めにはその機能を失い,風光明美な観光地となっている。下流部沿岸はアメリカの首都ワシントン D.C.で,ポトマック公園には日本から贈られたサクラの並木がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 