マイコプ(読み)まいこぷ(英語表記)Maykop

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マイコプ」の意味・わかりやすい解説

マイコプ
まいこぷ
Майкоп/Maykop

ロシア連邦南西部、クラスノダール地方アディゲア共和国の首都。人口16万7000(1999)。カフカス山脈北東麓(ろく)に広がる丘陵に位置し、クバン川支流ベーラヤ川の浅い谷に沿う。電気通信機、金属切削刃、工作機械木材製靴などの工場があり、付近のベーラヤ川では木材流送が行われる。歴史郷土館がある。市の創立は1857年。

渡辺一夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マイコプ」の意味・わかりやすい解説

マイコプ
Maykop

ロシア南西部,北カフカスアドゥイゲ共和国の首都。クラスノダールの南東約 100km,大カフカス山脈西部北麓にあり,クバン川支流ベーラヤ川にのぞむ。 1858年ロシアの要塞として建設された。金属加工,木材加工用機械,食品 (缶詰食肉醸造) ,たばこ,製紙,木材加工などの工業がある。市の南西には油田があり,また周辺に鉱泉が多く,北カフカスの保養地ともなっている。教育大学,アドゥイゲ言語・歴史・文学研究所がある。トゥアプセアルマビルを結ぶ鉄道から分岐する支線が通る。人口 14万4246(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android