ミュージック・ホール(読み)みゅーじっくほーる(英語表記)music hall

翻訳|music hall

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミュージック・ホール」の意味・わかりやすい解説

ミュージック・ホール
みゅーじっくほーる
music hall

ビクトリア王朝時代(1837~1901)のイギリスで流行繁栄した、歌、踊り、寸劇奇術などの大衆芸能を上演する施設をいう。フランスでは同様の英語綴(つづ)りでミュジコールと発音する。また類似のものにアメリカのボードビル・ハウスがある。

 18世紀初頭から19世紀へかけてイングランド地方の小さなタバンtavern(居酒屋兼宿屋)において、テーブルについた客が酒を飲みながら演芸を楽しむタップルームtaproom(酒場になっている部屋)でのコンサートがその起源である。ロンドンでは1812年以降街路にガス灯が普及するに伴い、深夜歓楽を求める人々でにぎわいが倍増、タバンの規格を超えた精巧な舞台装置を備えた大規模な劇場もできた。都市人口の急増により娯楽の需要も強まったが、半面、劇場への規制も厳しくなり、1843年には大劇場内での飲酒や喫煙が禁止された。しかし音楽や演芸を上演するだけのミュージックホールのほうは許可されたため、それに便乗してタバンの経営者たちはこぞって隣接地に、別にミュージック・ホールを新設した。こうして19世紀後半にはミュージック・ホールの全盛期を迎え、歌手のマリー・ロイドをはじめダン・レノ、ベスタ・テイリー、アルベール・シュバリエらのスターが活躍した。

 20世紀に入るとミュージック・ホールは大規模なバラエティ劇場に押されて勢いを失い、ついで1920年代後半から流行したトーキー映画に客を奪われるに至った。第二次世界大戦後はロンドンのウィンドミル・シアターなど、ごくわずかが残存したにすぎない。しかしかつてはぐくまれた芸の伝統は現在のミュージカルの舞台などに受け継がれている。

 フランスでは18世紀にカフェ・コンセールcafé concertと称する類似のものがあったが、19世紀末に英語名がそのまま取り入れられ、レビューなどさらに多彩な演目を加え、独自の発展を遂げた。1869年にパリに開場したフォリー・ベルジェールをはじめカジノ・ド・パリ、ムーラン・ルージュなどは観光の名所として世界的に有名になり、ミスタンゲット、モーリス・シュバリエなど多くのシャンソンやレビューのスターを育て上げた。ことにムーラン・ルージュにおけるカンカン踊りはあまねく人の知るところとなり、フランスの国民性に根ざした独特のミュージック・ホール文化を築いたが、現在は往年の活気はみるべくもない。

 日本では第二次大戦後の1952年(昭和27)3月に東京・有楽町の日本劇場5階に開場した日劇ミュージック・ホールがこの名を用いた最初とされているが、実際はストリップショー専門の単なる小劇場で本来のものとはいささか趣(おもむき)を異にする。

[向井爽也]

『秦豊吉著『演劇スポットライト』(1955・朋文堂)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ミュージック・ホール」の意味・わかりやすい解説

ミュージック・ホール

19世紀末から20世紀初頭にかけて英国で盛んに行われた,寸劇と歌や踊り,アクロバット,雑芸を組み合わせたショー。ミュージック・ホール専門の劇場も現れ,ここから,すぐれたポピュラー歌手やコメディアンが多数輩出した。またフランスでは飲食しながら,ショー,レビューを観る大劇場を〈ミュジコール〉と呼び,フォリー・ベルジェール,カジノ・ド・パリ,ムーラン・ルージュなどがパリの名所として知られている。
→関連項目カンカンボードビルレビュー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミュージック・ホール」の意味・わかりやすい解説

ミュージック・ホール
music hall

食事や酒をとりながら歌,踊り,アクロバットなどの芸を楽しむ演芸場。アメリカのバラエティー劇場やボードビル劇場にあたるイギリスの用語。初めは酒場に付属した娯楽場であったが,劇場認可 (ライセンス) 制の法の目をくぐって小劇場へと発展。 19世紀から第1次世界大戦にかけて盛況をみせたが,戦後は映画に押されて人気が衰えた。現在のミュージック・ホールは,バラエティー演芸場の性格が薄れて,スペクタクルなレビュー劇場へと変貌している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android