ムシヒキアブ(読み)むしひきあぶ(その他表記)robber flies

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムシヒキアブ」の意味・わかりやすい解説

ムシヒキアブ
むしひきあぶ / 虫引虻
robber flies
assassin flies

昆虫双翅(そうし)目短角亜目アブ群ムシヒキアブ科Asilidaeの総称。この科のアブは、小形ないし大形で、体の太いものや細長いもの、体毛の深いものや少ないものなど変化に富んでいる。頭部は短く、幅は広い。複眼は大きいが、雌雄とも離眼的。触角は短小。口吻(こうふん)は下へ向いて短いが、太くてじょうぶにできている。胸部は大きく、背面は隆起する。はねはむしろ細く、翅脈はほぼ一様に分布し、中室があり、基室は長い。臀室(でんしつ)は開口または閉口。脚(あし)はじょうぶで各腿節(たいせつ)と後脚脛節(けいせつ)は太いものが多い。幼虫は長い円筒状で、頭部は小さく、胸部各節腹面にはそれぞれ1対の側剛毛がある。成虫チョウ、ガ、ハエ、ハチ、コガネムシなどの昆虫をとらえ、じょうぶな口吻を突き刺して体液を吸う。幼虫は土中または腐植物中に生活し、昆虫類の幼虫を捕食する。

 代表種のアオメムシヒキCophinopoda chinensis体長20~28ミリメートル、翅長18~24ミリメートル。体は黄褐色ないし赤褐色。生時は複眼が青緑色に輝いているのでこの名がある。胸部背面は灰褐色ないし黄褐色の微粉を装い、黒褐色の3縦条がある。はねは褐色を帯びる。脚の各腿節は黒色、各脛節は橙黄(とうこう)色、脛節末端とそれ以下は黒褐色。日本全国、広くアジア各地に分布する。

 オオイシアブLaphria mitsukuriiは、体長21~24ミリメートル、翅長20ミリメートル内外。体と脚が太く、毛深い種類。体の地色は光沢のある黒色で、長毛を密生する。その長毛の色は、顔面では黄色、口縁部では暗褐色ないし黒色、胸部の周縁では黄褐色ないし赤褐色のものの混合、腹部第1節より第4節の前半部までは黒色、それ以後の各節では赤褐色である。はねは褐色を帯びる。本州、四国、九州、台湾、中国に分布する。

 チャイロオオイシアブLaphria rufaは、オオイシアブに似ているが、胸部背面の長毛は赤褐色。日本全国に分布する。アシナガムシヒキMolobratia japonicaは、体長17~22ミリメートル、翅長15~20ミリメートル。赤褐色で体と脚は長い。胸部背面は隆起し、暗褐色の3縦条がある。前脚脛節末端には棘(きょく)状突起がある。腹部は雌雄とも細長くて光沢があり、第1節は黒褐色、第2節以下は橙黄色。雌では第5節の前縁と後縁にそれぞれ細い黒色横帯があり、雄は第5、第6節は黒褐色。日本全国に分布する。

[伊藤修四郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ムシヒキアブ」の意味・わかりやすい解説

ムシヒキアブ (食虫虻)
robber fly
assassin fly

双翅目ムシヒキアブ科Asilidaeに属する昆虫の総称。成虫は4~50mmで,大型のアブが多い。体はがんじょうで飛翔(ひしよう)力が強く,さらに太く長い脚と鋭利な口吻(こうふん)を用いて他の昆虫やクモなどをとらえ体液を吸う。捕食する昆虫は,それぞれの種の体の大きさや生息場所によって異なるが,大型種では,セミやバッタなどのほか,ハチ類にまで及ぶ。体は一般に細長く,剛毛が多い。頭部の剛毛は,餌をとらえた際に複眼や頭部を保護する役目をする。世界が約5000種,日本には約70種が知られている。ムシヒキアブの幼虫は,大部分が土中で生息するが,イシアブ類は朽木中で生活する。ほとんどが食植性である。日本の代表的なムシヒキアブであるシオヤアブPromachus yesonicusは,全国に分布し,6~9月ころふつうに見られる。甲虫類,とくにコガネムシを好んでとらえる。マガリケムシヒキNeoitamus angusticornisは,森林内にふつうで,おもにガガンボやヒラタアブなど小型の双翅類を捕食する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムシヒキアブ」の意味・わかりやすい解説

ムシヒキアブ
Asilidae; robber fly

双翅目ムシヒキアブ科に属する昆虫の総称。小型ないし大型で,頭部は自由に動かすことができ,左右に離れた大きな複眼と強固な口吻をもつ。肢は長く強大で,これで他の昆虫類を捕え,口吻を刺して体液を吸収する。翅は細いが飛翔は速い。体形は細長いものから短太のものまで多様で,体毛も少いものから多いものまであり,体が太く多毛のものはクマバチマルハナバチに似て擬態の例とされる種も少くない。幼虫は土中や倒木中にすみ,他の昆虫類を捕食する。全世界に分布し,世界に 5000種以上,日本から約 70種が知られている。 (→双翅類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ムシヒキアブ」の意味・わかりやすい解説

ムシヒキアブ

双翅(そうし)目ムシヒキアブ科の総称。種類が多く,体長50mm余の巨大種もある。多毛で,一見ハチに似た種類も多い。他の昆虫を捕食し吸血するが,人を刺すことはない。幼虫は土中,朽木中,腐敗物中などにすみ,他の昆虫を捕食する。日本にはシオヤアブ,マガリケムシヒキなど約70種。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android