メガネザル(英語表記)tarsier

翻訳|tarsier

改訂新版 世界大百科事典 「メガネザル」の意味・わかりやすい解説

メガネザル (眼鏡猿)
tarsier

霊長目メガネザル科の原猿の総称。タルシアともいう。1科1属で,フィリピン南部に生息するフィリピンメガネザルTarsius syrichta,セレベス地方に生息するセレベスメガネザルT.spectrumボルネオスマトラ地方に生息するホースフィールドメガネザルT.bancanusの3種がいる。頭はまるく大きく,顔は鼻口部の突出がきわめて弱いため平面的で,前に向いた非常に大きな目は樹上での立体視につごうがよい。首の関節は融通性に富み,180度回転させて後ろを向くことができる。耳介は膜質で大きく,自由に動かすことができる。指先にはまるく柔らかな肉塊があって,木につかまるときに把握力を助ける役割を果たしている。後肢の第2指と第3指にかぎづめをもつほかは,すべて平づめである。頭胴長は雄が9~16cm,雌が10~16cm。尾長は雄が14~28cm,雌が19~24cmで,先端約1/3には細い毛が生えている。体重は雄が100~170g,雌が90~160gと性差が小さい。体色は灰色のものから茶色のものまである。

 主として低地の二次林に生息する。夜行性で,バッタなどの昆虫類トカゲなどをおもな食物とし,肉食の傾向が強い。体軸を垂直に保って木の幹などにつかまっていることが多く,眠るときもそのままの姿勢である。よく発達した後肢によって,枝から枝へと2m余りも跳躍することができる。単独生活をするか,または雌雄1頭ずつと1~2頭の子どもからなるペア型のグループをつくる。1産1子で,成体の1/2に近い頭胴長をもつ大きな子を生む。大きな脳,平面的な顔,発達した視覚などの特徴が高等霊長類的である反面左右大脳半球をつなぐ脳梁(のうりよう)の発達が悪いなど,きわめて原始的な哺乳類共通の特徴も残しており,これらのために,メガネザル下目という独立の分類群が設けられ他の原猿類から区別されている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メガネザル」の意味・わかりやすい解説

メガネザル
めがねざる
tarsier

哺乳(ほにゅう)綱霊長目メガネザル科に属する動物の総称。この科Tarsiidaeの原猿はタルシアともよばれ、1属3種に分類される。頭胴長10~15センチメートル、尾は中途まで無毛で先端部に房毛があり、長さは15~25センチメートルある。顔は平面的で、前方を向いた非常に大きな目をもつ。耳介は膜質で大きく、自由に動く。頸(くび)もよく回り、頭を真後ろに向けることができる。後肢は前肢より長く、とくに足首部が著しく長い。すべての指の先端に吸盤状の膨らみがあり、後肢の第2・第3指のつめは鋭くとがる。眼窩(がんか)の骨壁がよく発達し、真猿に近い状態を示す。歯式は

で計34本。夜行性樹上生活者で、体軸を垂直に保って細い幹にしがみついた姿勢から、2メートル近くもの樹間跳躍をする。昼間は枝につかまったまま体を縮めて眠る。おもに昆虫やクモ、小形爬虫(はちゅう)類を好むが雑食性。単独で行動するが、同性間の行動域は重ならず、異性間は大幅に重複する。また、ときどき雌雄がいっしょにいるので、繁殖システムはペア型とみなせる。種間の違いは小さく、フィリピンメガネザルTarsius syrichataはフィリピン南部の島嶼(とうしょ)にすみ、ボルネオメガネザルT. bancanusはスマトラ、ボルネオ、バンカなどの各島から記録されている。セレベスメガネザルT. spectrumは分布の南東部を占め、スラウェシ島などに生息する。

[上原重男]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メガネザル」の意味・わかりやすい解説

メガネザル
Tarsius; tarsier

霊長目メガネザル科メガネザル属に属する動物の総称。体長8~15cm。尾は長く,体長の約2倍の長さがある。後肢が非常に長く,跳躍するのに適している。指先はアマガエルのように吸盤状に平たくなっている。扁爪 (ひらづめ) をもつが,足の第2,3指の爪は鉤爪になっている。眼はきわめて大きい。また頭を 180°回転させて直接後方を見ることができる。夜行性で,昆虫類,カタツムリ,小型爬虫類などを捕食する。3種から成り,セレベスメガネザル T. spectrumのほか2種がフィリピン,スラウェシ島,ボルネオ島,スマトラ島南東部にみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「メガネザル」の意味・わかりやすい解説

メガネザル

霊長目メガネザル科の原猿3種フィリピンメガネザル,ニシメガネザル,スラウェシメガネザルの総称。頭胴長11〜14cm,尾20〜26cm。目が非常に大きく,後肢が発達する。フィリピン,ボルネオ,スマトラなどの森林,農園などに分布。夜行性で,木から木へ飛び移り,アリ,甲虫,バッタ,小さなトカゲ,ヤモリなどを捕食する。1腹1子。
→関連項目サル(猿)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android