メッケル憩室(読み)めっけるけいしつ

家庭医学館 「メッケル憩室」の解説

めっけるけいしつ【メッケル憩室】

 小腸の下部(回腸)にみられる先天的な憩室です。妊娠中に、母親の栄養を胎児に送る管(臍腸管(さいちょうかん))が、出生後に回腸の壁に残ったものです。男性に多くみられます。
 ふつうは症状はありませんが、急に合併症(腸閉塞(ちょうへいそく)、憩室炎、出血)をおこすことがあります。小児期に多く、成人以降はあまりみられません。
 腸閉塞は憩室のところで回腸がつまってしまうもので、腹痛嘔吐(おうと)で始まります。憩室炎は憩室の壁に炎症がおこるため、まるで虫垂炎(ちゅうすいえん)のような腹痛がみられます。
 また、憩室の中に胃の組織がまじっていることがあり、胃酸が憩室中に潰瘍かいよう)をつくって出血をおこすことがあります。潰瘍が深くなると憩室の壁に孔(あな)があき、腹膜炎をおこすこともあります。
 こうした合併症がある場合は、手術して憩室やまわりの小腸を取り除きます。ただ、手術前にメッケル憩室と診断できることはまれです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メッケル憩室」の意味・わかりやすい解説

メッケル憩室
メッケルけいしつ
Meckel's diverticulum

胎生期の卵黄腸管の一部が残存したもの。成人では回腸末端より約 1m口側の回腸にみられる。急性炎症を起して虫垂炎のような症状が出現したり,出血や腸閉塞の原因となることがある。 (→消化管憩室 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のメッケル憩室の言及

【小腸】より

…症状はない。なお回腸の末端近くにメッケル憩室Meckel’s diverticulumと呼ぶ特殊な憩室がみられることがある。この憩室は他のものと違って筋層を有し,胎生初期に腸管と卵黄膜を連絡している卵黄管(出生後は閉じる)の腸管側が残ったものである。…

※「メッケル憩室」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む