モンテビデオ(英語表記)Montevideo

翻訳|Montevideo

デジタル大辞泉 「モンテビデオ」の意味・読み・例文・類語

モンテビデオ(Montevideo)

南アメリカウルグアイ東方共和国の首都。ラプラタ川の河口にある港湾都市で、羊毛・肉類・皮革を輸出。1726年にスペイン人が建設。東部のポシートス地区は海岸保養地。人口、行政区134万(2008)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「モンテビデオ」の意味・読み・例文・類語

モンテビデオ

  1. ( Montevideo ) ウルグアイ東方共和国の首都。ラプラタ川河口の北岸にあり、モンテビデオ湾に面する。一七二六年スペイン人が建設。一八二八年首都となった。美しい市街で知られ、南アメリカ有数の海水浴場避暑地

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「モンテビデオ」の意味・わかりやすい解説

モンテビデオ
Montevideo

ウルグアイの首都。人口135万(2005)。全人口の約45%が集中し,首都への人口集中率では南アメリカ随一である。1520年この地を通過したマゼランが小高い丘(おそらくはセリートcerrito)を見て〈モンテム・ビデオ(われ山を見たり)〉と叫んだことが地名の起源ともいわれる。1726年この地方へのポルトガル人の進出を阻止するためにブエノス・アイレス州知事サバラが市を建設するとモンテビデオと命名され,当初は要塞都市だったが,天然の良港を有し,地理的にもラ・プラタ川の入口に位置していたことから,しだいに港としてブエノス・アイレスのライバルとなった。こうした通商面での対立関係がスペインからの独立に際し,ウルグアイをアルゼンチンから分離(1828)させる一因となった。独立後も共和国最大の貿易港として君臨し,とくに19世紀後半には皮革,獣脂,食肉などの輸出港として急成長を遂げ,外国移民(とくにイタリア系)の流入が商業の発展を促し,西欧的な近代都市へと脱皮した。国内に10万を超す都市がほかにないことから,ほとんどあらゆる分野で他都市を凌駕(りようが)しており,食品加工業,飲料をはじめとする軽工業のほとんどは当市に集中し,国の輸出入の4分の3以上はモンテビデオ港を経由する。新聞・雑誌もほとんどがここで出版され,官公吏中間層も当市に集中している。市内には1849年設立の共和国大学(モンテビデオ大学)があるほか,全国の中等学校の半分以上がおかれ,文教の中心地でもある。全国に延びる鉄道,高速道路の起点でもあり,市内にはホセ・バッジェ・イ・オルドーニェス公園,アルティガス公園などがあり,1830年7月18日の憲法制定を記念して命名された7月18日通りは,高層マンションと高級なショッピング・センターとして知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンテビデオ」の意味・わかりやすい解説

モンテビデオ
Montevideo

ウルグアイの首都。モンテビデオ県の県都で,大西洋から湾入する大三角江ラプラタ川の北岸に位置する港湾都市。冬季はやや風が強いが,気候は概して温暖で,平均気温は最も寒い6~9月でも 10~13℃,最暖月1月は 22.5℃。年降水量は約 1000mmで,年間を通してほぼ平均して降る。 1726年ブエノスアイレスのスペイン人がブラジルから南下してくるポルトガル人を阻止するために建設した町で,植民地時代初期には軍事拠点として発展。その後商業が盛んになり,ウルグアイの独立に際しては市の商人が重要な役割を果たし,1828年ウルグアイの独立とともに首都となった。独立前後の混乱期に市の経済は激しく浮沈したが,1870年代以降鉄道の建設もあって後背地の内陸部が開発されると,その積出港として発展し始め,20世紀に入ってから急速に発展,南アメリカの主要都市の一つとなった。ウルグアイ最大,唯一の大都市で,同国のあらゆる分野の活動の大部分がここに集中している。大規模な羊毛と食肉の加工プラントが立地し,織物,靴,石鹸,衣料など消費物資の製造が盛ん。港はかつてははしけによる荷役が必要であった。近代的港湾施設が完備したことにより,ブエノスアイレス港と並ぶラプラタ川沿岸の主要港として,ウルグアイの外国貿易の大半を取り扱い,羊毛,食肉,皮革,穀物などを積み出す。文化施設として,同国唯一の総合大学であるラレピュブリカ大学 (1849) ,各種の劇場,博物館,図書館などがある。市街は,馬蹄形のモンテビデオ湾を囲む低い岬を占める旧市街を中心に,その東および北に向かって広がっている。旧市街には植民地時代の面影が多少残されているが,市街は概して近代的で,広い街路に沿って高層ビルも立ち並ぶ。全国各地からの道路,鉄道が市に集まり,東郊のカラスコに国際空港がある。ラテンアメリカ統合連合本部の所在地。人口 163万3000(2009推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モンテビデオ」の意味・わかりやすい解説

モンテビデオ
もんてびでお
Montevideo

南アメリカ南東部、ウルグアイの首都。ラ・プラタ川河口の北岸に位置する港湾都市である。ウルグアイの政治、経済、文化の中心地で、同国の全人口の約4割がモンテビデオとその郊外に集中しており、近隣30地域でモンテビデオ特別県(人口138万1542。2001)を形成している。国内唯一の貿易港をもち、同国の主要な輸出品目である羊毛、肉類、皮革の90%を取り扱っている。繊維、食品加工、靴、せっけんなどの工業も大部分がここに集中し、アメリカのスウィフト社の精肉工場が有名である。ウルグアイ大学もあり、高等教育は首都以外では受けられない。1726年、ブエノス・アイレスの総督サバラによって、ポルトガル人の侵入を防ぐ砦(とりで)として建設されたが、市の西側にある馬蹄(ばてい)形の湾が天然の良港でラ・プラタ川の河口にあることから、貿易港として栄えるようになった。古い市街地はこの港付近から発達し、新しい市街地はその背後と東方に延びている。ウルグアイ独立運動の中心となり、1828年首都になった。近年、港で大規模な築港が行われた。

 市の中心は政庁のある独立記念広場で、独立の父ホセ・アルティガスの騎馬像が立っている。ここから東西に7月18日通りが通じ、都心部を形成している。南アメリカの小パリとよばれる美しい町で、市街東部の海岸通りには高級住宅やアパートが並び、南アメリカ有数の避暑地となっている。街路や並木がよく手入れされており、地下水道も完備している。かつては、イタリア人、イギリス人、アメリカ人をはじめとする諸外国人が、それぞれ特定の地区に居住していたが、その後、同化された。市内には歴史のある博物館、近代美術館、世界的に有名なバラ園などがある。またラテンアメリカ統合連合(ALADI)本部の所在地でもある。市内と近郊に約200家族の日系人が居住し草花栽培に従事している。

[山本正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「モンテビデオ」の意味・わかりやすい解説

モンテビデオ

ウルグアイの首都。同国南部,ラ・プラタ川河口に臨む貿易港で,政治・経済・文化の中心。同国の人口の約45%が集中。19世紀後半,皮革,獣脂,食肉などの輸出港として急成長,イタリア人を中心とする外国移民の流入によって西欧的な近代都市に発展した。港に近い旧市街から放射状に新市街が広がっている。1726年創設。1828年ウルグアイの首都。130万4687人(2011)。
→関連項目パイサンドゥー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android