日本歴史地名大系 「ユウラップ場所」の解説
ユウラップ場所
ゆうらつぷばしよ
東蝦夷地沿岸に設定された場所(持場)名。南は
シャクシャインの戦に関連して「津軽一統志」の「松前より下狄地所付」に「ゆうらつふ」とみえ、「川有 青山弥左衛門商場、家七軒、狄おとなハハ」と記される。同書によると、当時
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
東蝦夷地沿岸に設定された場所(持場)名。南は
シャクシャインの戦に関連して「津軽一統志」の「松前より下狄地所付」に「ゆうらつふ」とみえ、「川有 青山弥左衛門商場、家七軒、狄おとなハハ」と記される。同書によると、当時
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...