ヨアキムデフローリス(英語表記)Joachim de Floris

デジタル大辞泉 「ヨアキムデフローリス」の意味・読み・例文・類語

ヨアキム‐デ‐フローリス(Joachim de Floris)

[1135ころ~1202]イタリアの神秘思想家。シトー会修道士。世界歴史を父・子・聖霊に対応する三つ区分、1260年に第三期が始まるとする千年王国思想を説いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヨアキムデフローリス」の意味・わかりやすい解説

ヨアキム・デ・フローリス
Joachim de Floris
生没年:1145ころ-1202

イタリアの神学者,聖書釈義家,修道会創設者。イタリア名はジョアッキーノ・ダ・フィオレGioacchino da Fiore。コゼンツァに生まれ,シトー会修道士となったが,パレスティナへの旅行後フローリス(フィオレ)に聖ジョバンニ修道院を創設し,フローリス修道会を始めた。これはイタリアにのみ知られ,17世紀には消滅した。三位一体論と聖書解釈をもとに世界史を3期に分け,第1期は律法の下に俗人の生きる〈父の国〉の時代,第2期はキリストの下に聖職者が霊肉の間を生きる〈子の国〉の時代,第3期は自由な精神の下にヌルシアのベネディクトゥス以来の修道士が生きる〈聖霊の国〉の時代とした。この第3期(第三帝国)には〈山上垂訓〉が厳格に守られなければならないとされる。ヨアキムはさらに,1260年には《ヨハネ黙示録》14章6節にいう〈永遠の福音〉がなり,教会制は終わって完全な霊的教会が誕生すると預言した。著作に《旧・新約聖書の一致》《ヨハネの黙示録注解》があるが,これらが禁書とならなかったのは,歴史解釈が比喩的であり,教皇頂点とする教会制そのものの革命を意図してはいなかったからである。1215年の第4ラテラノ公会議は彼の説を異端としたが,フランシスコ会と厳修派シトー会には迎えられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヨアキムデフローリスの言及

【木】より

…多くの民族において,木は元祖である父または母と同一視される。 木の元祖的イメージの代表的なものは,12世紀の神秘家ヨアキム・デ・フローリスによるもので,彼はキリスト教の歴史を木として見た。父であるノアからセムとヤペテの2本の幹が伸び,この2本が交差してつくる三つの輪によってキリスト教の過去,現在,未来が象徴される。…

【再臨】より

…しかしその後の教会は制度化をつよめたために中間時的倫理の力動性を失い,その結果第1の来臨と十字架の救いから離れてひたすら再臨を求める異端を生んだといえる。2世紀半ばのモンタヌスの〈神の国〉運動,4世紀末のドナトゥス派の千年王国説,同じく12世紀末のヨアキム・デ・フローリスのそれ,宗教改革時代の再洗礼派,19世紀初めにバプティストから分かれたアドベンティストなどがそれである。第1次大戦後の内村鑑三の再臨運動は,第1と第2の来臨を分離するものではなかったが,中間的制度的な教会を批判する無教会主義を生んだ。…

【第三帝国】より

…この語は最初,12世紀の神学者ヨアキム・デ・フローリスによる《ヨハネの黙示録釈義》のうちに現れた。それによると世界史においては,三位一体に従って三つの秩序(または国)があり,それが三つの時代となって展開するとされる。…

※「ヨアキムデフローリス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android