リベリウス(英語表記)Liberius

改訂新版 世界大百科事典 「リベリウス」の意味・わかりやすい解説

リベリウス
Liberius
生没年:465ころ-554以後

オドアケル東ゴート王に仕えたイタリア元老院貴族。東ゴート王テオドリックは493年リベリウスをイタリア道長官に任じ,500年パトリキウス称号を授与した。511-534年ガリア(プロバンス地方)長官を務める。土地分割の責任者として東ゴートのイタリア定着を円滑に進め,カッシオドルスらローマ貴族層からもその手腕を称揚された。534年テオダハド王の使節としてコンスタンティノープルに赴いたが,前王母アマラスンタ殺害を知ってユスティニアヌス帝のもとに投じ,その後東ローマ政府の要職に就いた。550-551年の対東ゴート戦,553年の対西ゴート遠征にも指揮官の一人として参加した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リベリウス」の意味・わかりやすい解説

リベリウス
Liberius

[生]?
[没]366.9.24. ローマ
教皇 (在位 352~366) 。アリウス派の再興勢力に対してニカイア公会議精神保持尽力アタナシウスを守るため皇帝コンスタンチウス2世に公会議開催を働きかけたが,皇帝は 355年アルル教会会議を開いてアタナシウスを断罪。この決定への署名を拒んで追放され,対立教皇フェリクス2世が立った。数年後妥協してローマに帰還した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android