翻訳|Veda
インドの最古の文献の総称。「知識」を意味する。ヴェーダ祭式で讃歌を詠唱するホートリ祭官,祭歌を歌うウドゥガートリ祭官,祭式行為を実行するアドゥヴァルユ祭官の職掌のもと,『リグ・ヴェーダ』『サーマ・ヴェーダ』『ヤジュル・ヴェーダ』の三伝承があり,それに呪術を扱う『アタルヴァ・ヴェーダ』の伝承が加わる。各伝承は讃歌,歌詞,祭詞,呪文を集めたサンヒター(本集(ほんしゅう)),祭式の意味を解釈するブラーフマナ(梵書(ぼんしょ))とアーラニヤカ(森林書),哲学的思想を述べたウパニシャッド(奥義書)の四つのジャンルからなる。普通『リグ・ヴェーダ』『アタルヴァ・ヴェーダ』といえばそれぞれのサンヒターをさす。『リグ・ヴェーダ』の成立は前1200年頃に想定され,ウパニシャッドは前500年頃とみなされる。これらは人間の作とされず,天啓書(シュルティ)とも呼ばれる。ヒンドゥー教では『マハーバーラタ』も第5のヴェーダとみなされ,正統バラモン教の名目的な究極的な権威となる。仏教,ジャイナ教はそれを否定する。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新