一念往生(読み)イチネンオウジョウ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「一念往生」の意味・読み・例文・類語

いちねん‐おうじょう‥ワウジャウ【一念往生】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 信心決定によって極楽浄土に往生できるということ。
    1. [初出の実例]「一念往生、便同彌勒」(出典教行信証(1224)三)
  3. 仏の智慧である一念行者の信心と一つになることによって往生が可能になると説いた法然の弟子幸西の説。一念義

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の一念往生の言及

【一念義・多念義】より

…一念義は法然の在世中から京都・北陸方面で信奉され,一念の信心決定(けつじよう)に重きを置き,多念の念仏行を軽視し,やがて否定した。一念往生を主張するあまり,破戒造悪をいとわない反社会的行為にはしるものも出て,専修念仏弾圧の一因となった。法然の教説には,一見すると一念義的な言葉を用いたものもあるが,多念の相続に重点を置いていた。…

※「一念往生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む