一念往生(読み)イチネンオウジョウ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「一念往生」の意味・読み・例文・類語

いちねん‐おうじょう‥ワウジャウ【一念往生】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 信心決定によって極楽浄土に往生できるということ。
    1. [初出の実例]「一念往生、便同彌勒」(出典教行信証(1224)三)
  3. 仏の智慧である一念行者の信心と一つになることによって往生が可能になると説いた法然の弟子幸西の説。一念義

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の一念往生の言及

【一念義・多念義】より

…一念義は法然の在世中から京都・北陸方面で信奉され,一念の信心決定(けつじよう)に重きを置き,多念の念仏行を軽視し,やがて否定した。一念往生を主張するあまり,破戒造悪をいとわない反社会的行為にはしるものも出て,専修念仏弾圧の一因となった。法然の教説には,一見すると一念義的な言葉を用いたものもあるが,多念の相続に重点を置いていた。…

※「一念往生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android