一致指数(読み)イッチシスウ

デジタル大辞泉 「一致指数」の意味・読み・例文・類語

いっち‐しすう【一致指数】

内閣府景気動向指数として公表する三つの指数先行指数・一致指数・遅行指数)の一つ鉱工業生産指数有効求人倍率など11の個別系列から算出する。景気とほぼ同じタイミングで変化すると考えられる。各個別系列の数値増減を合計して変化の度合いやテンポを見るコンポジットインデックスCI)と、改善した個別系列が全体に占める割合を示すディフュージョンインデックスDI)が発表される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「一致指数」の意味・わかりやすい解説

一致指数
いっちしすう

景気動向指数のうち、景気の動きと一致して動くと考えられる一致系列経済統計から作成される指数。一致系列の統計には、生産指数鉱工業)、耐久消費財出荷指数、商業販売額、有効求人倍率などがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

法則の辞典 「一致指数」の解説

一致指数【consistency index】

分岐分類学において系統推定を行う際に,形質分布と系統仮説との整合性をはかるための尺度の一つである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android