三之町(読み)さんのまち

日本歴史地名大系 「三之町」の解説

三之町
さんのまち

[現在地名]高山市上三之町かみさんのまち下三之町しもさんのまち

しろ山の北側、みや川の右岸の平坦地に位置し、南北に六町一一間の細長い町域(寛政元年「高山三町村覚帳」高山市立郷土館蔵)。三之町村に所属。ほぼ中央を東西に走る安川やすかわ通によって二分され、南半分をかみ町、北半分を下町といった。東は二之町、南は神明しんめい町、北は江名子えなこ川を挟んで二之新にのしん町、西は片原かたはら町。天正一六年(一五八八)金森長近が築いた城下町三番さんばん町がのち三之町と名称を変えたと思われる。なお高山城下古絵図(了徳寺蔵)には、南から北に三之町・大野おおの町・紺屋こんや町・材木ざいもく町・新町などの記入がある。元禄七年(一六九四)検地によれば屋敷三町七反余・分米三七石九斗余、屋敷持二一八・家数二三三(うち鍛冶屋一〇)であった(同八年「三之町村屋舗検地帳」高山市立郷土館蔵)


三之町
さんのまち

[現在地名]会津若松市大町おおまち一丁目・中央ちゆうおう一丁目・馬場町ばばまち

二之町の北に並び、上三之町は甲賀こうか町より馬場町まで、長さ一町二〇間余・幅三間、家数二三、下三之町は馬場町より西の方大町に至る、長さ二町三一間・幅四間余、家数五九(新編会津風土記)。文化四年(一八〇七)の「若松風俗帳」には、大町三之町と馬場三之町ともに、「此町塗職之者住居仕候」と記され、漆器生産者の町であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android