20世紀日本人名事典 「三松正夫」の解説
三松 正夫
ミマツ マサオ
明治〜昭和期の自然観察者 元・壮瞥町郵便局(北海道有珠郡)局長。 昭和新山の父。
- 生年
- 明治21(1888)年7月9日
- 没年
- 昭和52(1977)年12月8日
- 出生地
- 北海道伊達町(現・伊達市)
- 別名
- 号=愛山
- 学歴〔年〕
- 北海中学校〔明治36年〕中退
- 主な受賞名〔年〕
- 北海道文化賞(第1回)〔昭和24年〕,吉川英治賞(第3回)〔昭和44年〕,壮瞥町名誉町民〔昭和45年〕
- 経歴
- 明治37年父が局長であった壮瞥町郵便局に勤め、45年局長となった。43年有珠山の噴火を見て地学を研究し始め、調査に来た北大の田中館秀三の指導を受け、独学。大正6年洞爺湖温泉を発見、さらに北湯沢でも温泉を発見した。昭和18年12月28日の有珠山の昭和活動開始から、20年に昭和新山が形成されるまでの過程をつぶさに記録した。また、佐藤春玉に日本画を学んで愛山と号したが、その手法を使って絵を描き、郵便局の通信網、手製の測定器などを使って精密な記録とした。これをもとに昭和新山の東方2.5キロ地点から刻々に変わる山稜の変化を1枚の図に仕上げ、この図が23年オスロで開かれた万国火山会議に提出され「ミマツ・ダイヤグラム」と命名された。21年には昭和新山生成地42ヘクタールを破壊から守るため買収、特別天然記念物指定を受けるよう尽力。26年郵便局長退任。24年第1回北海道文化賞、44年第3回吉川英治賞、45年壮瞥町名誉市民第1号となった。資料は昭和新山資料館で公開されている。著書に「昭和新山―その誕生と観察の記録」、自伝を含む「昭和新山物語」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報