三野町
みのちよう
面積:一九・二三平方キロ
三豊郡の北東部に位置する。東は火上山・弥谷山をもって善通寺市と接し、北東は弥谷山・黒戸山・天霧山の稜線によって仲多度郡多度津町に接する。西は汐木山・七宝山をめぐらし詫間町・仁尾町に接する。南は山条山・葛ノ山で高瀬町に接し、北は貴峰山・黒戸山・毘沙古山の山麓に海岸段丘があり瀬戸内海に面する。中央部を高瀬川が北流して三野津湾に注ぐ。東部には弥谷川が流れ、善正寺川・西ノ川を合せ浜堂川となり詫間町で高瀬川に合流する。
三野町
みのちよう
面積:四三・〇四平方キロ
吉野川北岸、讃岐山脈の南斜面に開け、郡の東端に位置する。東は美馬郡美馬町、西は三好町、南の吉野川対岸は三加茂町、北は讃岐山脈を挟み香川県仲多度郡琴南町・仲南町。中央部を吉野川の支流河内谷川が南流し、吉野川沿いに扇状地・平地が開ける。南部を主要地方道鳴門―池田線が東西に横断し、河内谷川に沿って県道琴南―三野線がある。昭和四五年(一九七〇)吉野川に東三好橋が開通し、国道一九二号および三加茂町のJR徳島線江口駅と結ばれている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 