上段の間(読み)ジョウダンノマ

デジタル大辞泉 「上段の間」の意味・読み・例文・類語

じょうだん‐の‐ま〔ジヤウダン‐〕【上段の間】

書院造りで、下段の間に続いて、かまちの高さだけ床を高くした座敷主君家臣と対面した所。上段

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「上段の間」の意味・読み・例文・類語

じょうだん【上段】 の 間(ま)

武家屋敷で、下段の間に続いて、下段の間より床が一段高くなっている部屋。主君が家臣などに対面する場所とした。鎌倉時代に起こり、後には書院造りにも行なわれ賓客の座所とした部屋。上段。
浄瑠璃日高川入相花王(1759)一「あの上段の間(マ)に餝(かざり)置くは、実頼此世にまします心」
② 御座船の屋形に設けられた最上級の座敷。近世の川御座船ではほぼ船体中央に位置し、前の床几の間、後の次の間より一段高くつくられる。御召関船では船首寄りに配されるのが通例。上段。
※川御座船仕法書(1757)「一、上段の間、屋形の高さ、土台より軒口迄八尺三寸五歩、横幅柱の内法にて七尺

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android