下川上村(読み)しもかわかみむら

日本歴史地名大系 「下川上村」の解説

下川上村
しもかわかみむら

[現在地名]熊谷市下川上

埼玉郡おし領に所属(風土記稿)荒川の沖積扇状地東端に位置し、西は上川上村、南はほし川を境に池上いけがみ村。かつては湧水が豊富で、星川沿いには自噴井も多かった。水利に恵まれ水田開発の歴史は古く、近年まで条里遺構が残されていた。寛永一〇年(一六三三)忍藩領となり(同一二年「忍領御普請役高辻帳」中村家文書など)幕末に至る。田園簿では高一千二七七石余、田方九四町五反余・畑方二五町九反余。元禄郷帳・国立史料館本元禄郷帳によると高一千二九七石余、忍藩領のほか浄泉じようせん寺領がある。


下川上村
しもがわかみむら

[現在地名]大塔村下川上

北は和田わだ村、南は熊野いや村・上木守かみこもり村、西は下川下村日置ひき川の支流やす川に沿う山間集落。大半は山地で、大塔山系の西側の山裾に位置する。慶長検地高目録ではのちの下川下村の地も含め「下川村」と記され、村高二二一石余、小物成一〇・三六四石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android