デジタル大辞泉 「下生」の意味・読み・例文・類語 げ‐しょう〔‐シヤウ〕【下生】 1 仏語。極楽に往生するもののうち、上品じょうぼん・中品ちゅうぼん・下品げぼんと分けた、それぞれの最下位。九品くほんの、上品下生・中品下生・下品下生の総称。→上生 →中生2 神仏がこの世に現れること。「閻浮提えんぶだいに―しなんと思しける時に」〈今昔・一・一〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「下生」の意味・読み・例文・類語 げ‐しょう‥シャウ【下生】 〘 名詞 〙① 仏語。極楽往生の九品のうち、上品(じょうぼん)、中品、下品のそれぞれの下位。または、上品下生、中品下生、下品下生の総称。② ( ━する ) 仏が世の人を救うためにこの世に出現すること。[初出の実例]「釈迦如来〈略〉而(しかる)に閻浮提(えんぶだい)に下生(げしゃう)しなむと思しける時に、五衰を現はし給ふ」(出典:今昔物語集(1120頃か)一) した‐ばえ【下生】 〘 名詞 〙 =したくさ(下草)①[初出の実例]「下ばへは大抵奇麗に払ひあり」(出典:自然と人生(1900)〈徳富蘆花〉自然に対する五分時) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例