下馬場古墳(読み)しもばばこふん

日本歴史地名大系 「下馬場古墳」の解説

下馬場古墳
しもばばこふん

[現在地名]久留米市草野町吉木

耳納みのう山地北麓にある直径約三〇メートルの円墳。国指定史跡石室全長約一二・七メートルあり、奥から玄室・前室・羨道が設けられ、それぞれ門石で仕切られた複室構造の横穴式石室で西に開口している。玄室は奥行約三・七メートル、幅約二・三メートル、高さ約二・八メートル、前室は奥行約二メートル、幅約二・五メートル。壁面にはほぼ全面に装飾が施されているが、かなり退色している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「下馬場古墳」の解説

しもばばこふん【下馬場古墳】


福岡県久留米市草野町にある古墳。筑後平野の南を限る耳納(みのう)山脈北麓のなだらかな扇状地に所在する。この地域における代表的な装飾古墳として、1944年(昭和19)に国の史跡に指定された。径約30m、高さ約5mの円墳で、西に面して全長12mの横穴式石室があり、石室は羨道(せんどう)と玄室に分かれ、さらに玄室は前室と後室とからなる。複室の構造を示し、築造は6世紀後半のものと考えられる。副葬品盗掘にあっており不明だが、墳丘の裾部から円筒埴輪(はにわ)、外域からはたすき掛けの女性人物埴輪が発見された。石室壁面のほぼ全体にわたって描かれた装飾は、不鮮明ながらも確認できる。赤色系の同心円が主で、連続三角文や船らしい形がある。青色系の色も一部使用されていたようだが、総じて退色が進んでいる。JR九州新幹線ほか久留米駅から西鉄バス「吉木」下車、徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android