世界ジオパーク(読み)セカイジオパーク

デジタル大辞泉 「世界ジオパーク」の意味・読み・例文・類語

せかい‐ジオパーク【世界ジオパーク】

ジオパーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「世界ジオパーク」の解説

世界ジオパーク

地球や大地を意味する「ジオ」と「パーク」(公園)を組み合わせた造語。学術的に貴重な地形地質などを備えた自然公園で、地域の暮らしや文化、歴史の保全・活用も目的に2004年から認定が始まった。当初は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の支援を受けた民間団体「世界ジオパークネットワーク」が認定していたが、15年からユネスコの正式事業となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「世界ジオパーク」の解説

世界ジオパーク

世界ジオパークネットワーク(GGN)に加盟を認定された自然公園。大地の変動など地質学的に特筆すべき景観地層を有する自然公園がGGNの認定を受けてメンバーとなる。自然遺産(世界遺産)の目的が保護であるのに対し、ジオパークは「大地の公園」を保護すると共に、観察や学習などの教育活動やジオツーリズムによる地域経済活性化など積極的活用を目指す。2014年9月までに世界32カ国111地域がGGNに加盟、同年には阿蘇ジオパークが日本で7例目の世界ジオパークとして認定された。
地球環境やエネルギー資源の利用などを課題として、1972年から国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)と国際地質学連合が共同した国際協力研究事業が進められてきた。この国際地質科学計画(IGCP)の下で、地質学的遺産の保護と国際的な認定を目的として、99年に発足した国際ネットワークがGGNである。GGNは地質学的重要性、希少さ、美しさを持つ場所を認定・保護し、環境教育と研究の場としつつ、持続可能な経済開発の場とすることを目指している。2008年には独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センターに事務局を置く日本ジオパーク委員会が発足し、その認定により全国36地域(2014年9月現在)が、日本ジオパークネットワーク(JGN)に加盟。このうち、洞爺湖有珠山、糸魚川、山陰海岸、島原半島室戸隠岐阿蘇の7カ所は世界ジオパークネットワークに認定された。
近年防災への関心の高まりから、地質災害に関して社会で知識を共有するために役立つものとしても期待され、ジオパーク認定を目指す地域も増加してきている。しかし、ジオパークの知名度はまだ低く「認定されたからすぐに観光客が増加する」というものではないという。地域防災教育に活用したり、住民にジオパークの理念を啓蒙(けいもう)したり、地域ぐるみの受け入れ態勢充実を図るなど、様々な取り組みが試みられている。

(金谷俊秀 ライター/2014年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

事典 日本の地域遺産 「世界ジオパーク」の解説

世界ジオパーク

「世界ジオパーク」は、ユネスコの支援で2004(平成16)年に設立された世界ジオパークネットワークが認定する。ジオパークは地形・地質的に見て価値の高い場所である地質遺産を多数含む地域のこと。これらを保全し、教育に活用しジオツーリズム(地形・地質を中心として生態系、さらに地域の歴史・伝統・文化を対象とする観光)による地域の持続的な発展を目指している。欧州や中国など中心に27ヶ国で、88ヶ所が認定されている。4年に1度の再審査があり、ジオパークとして一定以上のレベルを維持することが求められる。日本では2009(平成21)年に洞爺湖有珠山、糸魚川、島原半島の3地域、2010(平成22)年山陰海岸、2011(平成23)年室戸の計5ヶ所が認定されている(2012年5月現在)。
[選定機関] 世界ジオパークネットワーク(GGN)
[選定時期] 2004(平成16)年~
[登録・認定名] 洞爺湖有珠山ジオパーク | 糸魚川ジオパーク | 島原半島ジオパーク | 山陰海岸ジオパーク | 室戸ジオパーク

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

知恵蔵mini 「世界ジオパーク」の解説

世界ジオパーク

世界的に貴重な地質、地形、火山などの地質遺産を複数有する自然公園。世界遺産の地質版ともいわれ、2004年にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の支援で設立された世界ジオパークネットワークが審査・認定を行っている。認定には、地質遺産の保護とともに、それらを地域の教育や科学振興、観光事業に活用し、地域社会の活性化に務めていることが必要。4年ごとに実施される再審査で、適正や活動度がチェックされる。日本では、09年に洞爺湖有珠山(北海道)、糸魚川(新潟県)、島原半島(長崎県)、10年に山陰海岸(京都府・兵庫県・鳥取県)、11年に室戸(高知県)、13年に隠岐(島根県)が認定されている。

(2013-9-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「世界ジオパーク」の意味・わかりやすい解説

世界ジオパーク
せかいじおぱーく

ジオパーク

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android