地球や大地を意味する「ジオ」と「パーク」(公園)を組み合わせた造語。学術的に貴重な地形や地質などを備えた自然公園で、地域の暮らしや文化、歴史の保全・活用も目的に2004年から認定が始まった。当初は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の支援を受けた民間団体「世界ジオパークネットワーク」が認定していたが、15年からユネスコの正式事業となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...