朝日日本歴史人物事典 「中川五郎治」の解説
中川五郎治
生年:明和5(1768)
江戸後期の北方系牛痘種痘法の伝来者。陸奥国川内村(青森県下北郡川内町)生まれ。小針屋佐助の子。本名は佐七。エトロフ島の会所番人であったが,文化4(1807)年ロシア船の同島襲撃で捕らわれ,シベリアへ拉致される。同9年日本へ送還。シベリア滞在中に牛痘種痘術を覚え,ロシア語の種痘書を持ち帰る。文政7(1824)年種痘術を実施。その種痘法は弟子白鳥雄蔵によって京都に紹介されたが,中川の接種は長崎への牛痘苗到着(1849)以前のことであり,医界に大きな衝撃を与えた。ロシア語の種痘書はのちに馬場佐十郎が翻訳(『遁花秘訣』),三河の利光仙庵が『露西亜牛痘全書』として刊行した。<参考文献>松木明知『北海道の医史』,同編『北海道医事文化資料集成』
(松木明知)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報