中称(読み)チュウショウ

精選版 日本国語大辞典 「中称」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐しょう【中称】

  1. 〘 名詞 〙 文法で、指示代名詞のコ・ソ・アの三区分のうち、ソにあたるさし方。相手がわの事物・場所・方角についてさす。中称の代名詞は、「それ」「そいつ」「そこ」「そちら」「そなた」など。中称という名は、近称と遠称との中間で話し手からやや隔たったものをさすとして名づけられた。→近称遠称不定称。〔語法指南(1889)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む