中部圏社会経済研究所

共同通信ニュース用語解説 「中部圏社会経済研究所」の解説

中部圏社会経済研究所

1966年に設立。名古屋市に本拠を置く、中部圏を代表するシンクタンクの一つ。富山石川福井長野岐阜静岡愛知三重滋賀の9県に強みを持つ。産業活性化や地域整備を進めるための経済分析、研究活動を行っている。2015年からは、社会情勢に合わせた経済リポートを定期的に発行し、情報発信を強化している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む