中野 英治
ナカノ エイジ
- 職業
- 俳優
- 本名
- 中野 栄三郎
- 生年月日
- 明治37年 12月5日
- 出生地
- 広島県 呉市
- 学歴
- 慶応義塾普通部中退,法政大学商科
- 経歴
- 法大野球部を経て、天勝野球団に入団、セミ・プロとして活躍。大正14年日活野球部に入ったのがきっかけで、「大地は微笑む」の主役に抜てきされ、強烈な個性の二枚目としてデビュー。村田実、溝口健二監督に気に入られ、「灰燼」「摩天楼」などに出演。昭和5年帝キネに移り、「若き血に燃ゆるもの」「霧笛」「神風連」などに出演。俳優に嫌気がさして、戦後は自らプロダクションを作り、映画製作を手がけたが、その後隠棲を続けた。萩原葉子の「葦草の家」に登場する一人物のモデルともいわれる。
- 没年月日
- 平成2年 9月6日 (1990年)
- 家族
- 長男=長谷部 健(俳優 本名=逸見竜治)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
中野 英治
ナカノ エイジ
昭和期の俳優
- 生年
- 明治37(1904)年12月5日
- 没年
- 平成2(1990)年9月6日
- 出生地
- 広島県呉市
- 本名
- 中野 栄三郎
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾普通部中退,法政大学商科
- 経歴
- 法大野球部を経て、天勝野球団に入団、セミ・プロとして活躍。大正14年日活野球部に入ったのがきっかけで、「大地は微笑む」の主役に抜てきされ、強烈な個性の二枚目としてデビュー。村田実、溝口健二監督に気に入られ、「灰燼」「摩天楼」などに出演。昭和5年帝キネに移り、「若き血に燃ゆるもの」「霧笛」「神風連」などに出演。俳優に嫌気がさして、戦後は自らプロダクションを作り、映画製作を手がけたが、その後隠棲を続けた。萩原葉子の「葦草の家」に登場する一人物のモデルともいわれる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中野英治 なかの-えいじ
1904-1990 昭和時代の映画俳優。
明治37年12月5日生まれ。大正14年日活野球部からえらばれて「大地は微笑む」で二枚目俳優としてデビュー。帝国キネマ,新興キネマなどをへて,昭和16年中野英治プロを設立,「将軍」を製作・監督した。平成2年9月6日死去。85歳。広島県出身。法大中退。本名は栄三郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中野 英治 (なかの えいじ)
生年月日:1904年12月5日
昭和時代の俳優
1990年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 