丹田古墳(読み)たんだこふん

日本歴史地名大系 「丹田古墳」の解説

丹田古墳
たんだこふん

[現在地名]三加茂町西庄

加茂かも山中腹、標高三二〇メートル付近に所在する前方後円墳。土を併用せず、結晶片岩角礫を盛上げて墳丘を構築した積石塚。前方部を西に向け、全長約三五メートル、前方部は高さ一メートル、先端幅六・六メートル、後円部は南北径一七・五メートル、東西径一七メートル、高さ三メートルを測る。前方部が狭小な柄鏡式の平面形で、先端が撥形に開く最古式の形態を示すが、前方後方墳の可能性も残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「丹田古墳」の解説

たんだこふん【丹田古墳】


徳島県三好郡東みよし町西庄にある古墳。吉野川の南岸、旧三加茂(みかも)町の南方後背に見られる加茂山の尾根上にある。前方後円墳または前方後方墳と考えられている。結晶片岩の積み石で築かれ、土を用いない完全な積み石塚である。全長約37m、前方部は幅6.6m、くびれ部幅約10m、先端からくびれ部までの長さ18m、高さは前方部先端で約1m、先端を最も高くしている。後円部は南北径17.5m、東西径17m、高さ3mで、中央に竪穴(たてあな)式石室がある。石室は全長4.51m、幅約1.3m、高さ約1.2mあり、結晶片岩の割り石を積み、両側壁を寄せあって天井部で合わせた合掌式の構造で、あまり例がない。石室内部はすでに開口しており、銅鏡1面のほか、鉄剣、鉄斧(てっぷ)など、古墳時代前期に属する副葬品が出土している。出土品などから、古墳時代前期(4世紀)につくられたと推定されている。徳島県内では八人塚(はちにんづか)古墳(徳島市)につぐ規模の積み石塚で、1977年(昭和52)に国の史跡に指定された。JR徳島線阿波加茂駅から車で約15分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android